東京都 メールけいしちょう
『広報けいしちょう秋号(第72号)』の発行について(広報課)
2015/09/20 09:00:00
スポンサーリンク
東京都 メールけいしちょう
(スマートフォン版)
 今日の新聞折込み(都内版)で『広報けいしちょう秋号(第72号)』が配布されました。
 今回は、秋の全国交通安全運動、オレオレ詐欺などの特殊詐欺の最新手口や警視庁本部の見学を紹介する記事など内容盛り沢山!
 ぜひお読み下さい。

 詳細は、新聞折込み(都内版)又は警視庁ホームページをご覧ください。
 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/kouhoushi.htm

 また、今号は『Shufoo!(シュフー)』(電子チラシ配信サービス)にも掲載しました。
 「Shufoo!」サイトから、カテゴリー「生活・くらし」を選んで「警視庁」にアクセスしてご覧いただけます。

【問合せ先】広報課 03-3581-4321 内線21645(平日のみ)
東京都 メールけいしちょう
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • アポ電入電中(三鷹警察署) (東京都)
    [2025/02/03 09:54:39]
    ■本日(2月3日(月))、三鷹市内に、総務省(ガイダンス)をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「お客様の電話が2時間後に利用できなくなります。」・「ご不明な方は1を押してく
  • 【アポ電入電中】還付金詐欺(武蔵野警察署) (東京都)
    [2025/02/03 09:50:26]
    ■本日(2月3日(月))、武蔵野市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・吉祥寺本町■電話の内容・「保険料の還付金がある」■その後、犯人は手
  • アポ電入電中(富坂警察署) (東京都)
    [2025/02/03 09:43:05]
    ■本日(2月3日(月))、文京区内に、捜査二課をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「氏名のみを聞かれ即断される」■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話を
  • 滝野川警察署(子供(声かけ等)) (東京都)
    [2025/02/03 09:27:13]
    2025年2月2日(日)、午後3時20分ころ、北区西ケ原4丁目51番の公園内で、小学生(男の子)が遊んでいたところ、男に声をかけられました。■声かけ等の内容・「君たちはどこの子?」■不審者の
  • 【アポ電入電中】還付金詐欺(立川警察署) (東京都)
    [2025/02/03 09:25:51]
    ■本日(2月3日(月))、国立市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・富士見台■電話の内容・「還付金の書類を送りましたが、届いていますか?

東京都 の防犯・防災メール (56)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
『広報けいしちょう秋号(第72号)』の発行について(広報課)