|
銀行協会、警察を騙る詐欺犯人の電話 にご注意を!(田無警察署) |
|
2015/06/12 09:45:00 |
■内容
昨日、西東京市に居住する高齢女性が、銀行協会と警察の職員を騙る詐欺犯人に騙され、キャッシュカードを騙し取られる被害が発生しました。銀行協会等を名乗る電話があった場合は、下記のことに注意して騙されないようにしましょう。
■騙しの手口
○あなたの名簿情報が漏れています!
○キャッシュカードにセキュリティーをかけないといけません!
○2、3日キャッシュカードを預からせてください!
○セキュリティーをかけるには暗証番号が必要です!
○今からカードを受け取りに行きます!
■注意する点
○銀行協会や警察がこのような電話をすることは絶対にありません。
○キャッシュカードを取りに行くような話をしたら、すぐに110番通報をしてください。
○不審な電話があったら、話をしないで電話を切ってください。
○常時留守番電話にして犯人からの電話を受けないようにしてください。
【問合せ先】田無警察署 042-467-0110(内線2162)
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(昭島警察署) (東京都)
[2025/10/29 14:42:49]
■本日(10月29日(水))、昭島市内に、配送業者をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「音声ガイダンス『あなた宛ての荷物が不在で戻ってきました、詳細は9番を押してください。
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(東村山警察署) (東京都)
[2025/10/29 14:03:39]
■本日(10月29日(水))、東村山市内に、総務省をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・富士見町■電話の内容・「あなたの携帯電話が使えなくなります。」・「
- アポ電入電中(調布警察署) (東京都)
[2025/10/29 13:43:05]
■本日(10月29日(水))、調布市内に、百貨店をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・国領町・柴崎■電話の内容・「クレジットカードの購入履歴があるため、本
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(愛宕警察署) (東京都)
[2025/10/29 13:36:10]
■本日(10月29日(水))、港区内に、警視庁をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「捜査協力のために警察署まで身分証を持って来てください」■この後、犯人はトークアプリ(LI
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(丸の内警察署) (東京都)
[2025/10/29 13:31:42]
■本日(10月29日(水))、千代田区内に、捜査二課をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・丸の内■電話の内容・「事件被疑者方からあなたの身分証、キャッシュ