東京都 メールけいしちょう
地域の力で母さん助けて詐欺を撃退し ましょう!(田無警察署)
2015/03/20 09:00:00
スポンサーリンク
東京都 メールけいしちょう
(スマートフォン版)
■オレオレ詐欺、架空請求詐欺の不審電話が入っています。犯人グループは何らかの名簿を使用して高齢者宅に電話をかけてきています。息子さんやお孫さんを騙ったニセ電話、大手会社名や架空の会社名を使ったウソの電話に十分注意をしてください。
■防止対策
○息子さんやお孫さんがいる、いないにかかわらず、すべての高齢者が母さん助けて詐欺のターゲットになっています。
○自宅の固定電話は、原則は留守番機能にすることが騙されない一歩です。
○息子さんやお孫さんが、会社のトラブルに乗じて、大金を要求をしてきたら詐欺の電話だと思ってください。
○オレオレ詐欺に騙された人のほとんどが、「息子や孫の声くらいわかると思っていた。」と話しています。
○あなたの名義で、株・社債・権利を譲ってください若しくは買わせてください、その後、名義貸しは違反だから捕まるかもしれないとの電話があったら、それは詐欺の電話です。
○不審な電話があったら、隣近所の方、仲の良い友達若しくは知人に相談してみることが騙されない重要なポイントです。
■備考
このメールを見た西東京市民・東久留米市民の方は、この内容のことを周りにいる方に教えてあげてください。
【問合せ先】田無警察署 042-467-0110(内線2162)
東京都 メールけいしちょう
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 世田谷警察署から交通情報のお知らせ (東京都)
    [2025/10/09 10:02:58]
    10月に入り、夕暮れが早くなりました。それに伴い、周囲の視界が徐々に悪くなり、お互いに発見が遅れたり、距離や速度が分かりにくくなります。ドライバーのみなさんは、早めに前照灯を点灯し、自分の車
  • サポート詐欺に注意! (東京都)
    [2025/10/09 09:22:40]
    サポート詐欺とは、インターネットを閲覧中、突然ウイルス感染したかのような嘘の画面を表示させたり、警告音を発生させるなどして不安をあおり、画面に表示したサポート窓口に電話を掛けさせ、金銭をだま
  • 不審者による住居侵入事案 (東京都)
    [2025/10/09 07:13:26]
    【目黒区で発生した情報です】令和7年10月9日午前2時30分頃、東京都目黒区目黒1丁目所在のマンションにおいて被害者が在宅中、不審者(年齢30歳くらい、身長170センチメートルくらい、体格や
  • 麻布警察署(公然わいせつ) (東京都)
    [2025/10/08 21:11:55]
    2025年10月8日(水)、午後4時40分ころ、港区西麻布2丁目の路上で、男が、下半身を露出した事案が発生しました。■犯人の特徴・30代男、身長170?175センチくらい、体格太め、髪黒色短
  • 【アポ電入電中】還付金詐欺(麻布警察署) (東京都)
    [2025/10/08 20:53:12]
    ■本日(10月8日(水))、港区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。★在宅時の

東京都 の防犯・防災メール (56)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
地域の力で母さん助けて詐欺を撃退し ましょう!(田無警察署)