|
【アポ電入電中】カード預かり詐欺(板橋警察署) |
|
2025/11/21 18:01:10 |
■本日(11月21日(金))、板橋区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
・東新町
■電話の内容
・「医療費や保険の還付金がある。」
・「手続きの封書を送ったが、送り返されていません。」
■この後、犯人はキャッシュカードを確認に来て預かるか、別のカードにすり替え、お金を引き出します。
★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★「キャッシュカードは他人に見せない、渡さない」「暗証番号は誰にも教えない・書き出さない」が被害防止の鉄則です。
★あなたのご家族にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。
【問合せ先】板橋警察署 03-3964-0110 (内線2162)
◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【アポ電入電中】カード預かり詐欺(板橋警察署) (東京都)
[2025/11/21 18:01:10]
■本日(11月21日(金))、板橋区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・東新町■電話の内容・「医療費や保険の還付金がある。」・「手続きの
- 青梅警察署(子供(声かけ等)) (東京都)
[2025/11/21 17:32:12]
2025年11月21日(金)、午前8時00分ころ、青梅市東青梅2丁目の路上で、小学生(女の子)が登校途中、男に声をかけられました。■不審者の特徴・黒色長袖、黒色ズボン、自転車に乗った年齢50
- 詐欺メールの着信について(小平署) (東京都)
[2025/11/21 17:18:11]
最近、「組織犯罪対策部」を名乗った詐欺メールがご自宅のパソコンなどに着信しております。メールの内容は、「あなたはマネーロンダリングの疑いがあります。保釈金として○○万円を下記の口座にお振込み
- 【アポ電入電中】オレオレ詐欺(世田谷警察署) (東京都)
[2025/11/21 16:56:49]
■本日(11月21日(金))、世田谷区内に、家電量販店をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・若林■電話の内容・「あなた名義のクレジットカードで買い物をした
- かかってくる電話は、全て疑ってください! (東京都)
[2025/11/21 16:52:38]
≪今週のアポ電情報≫今週も市民の方からアポ電(詐欺犯人からの電話)情報が多数寄せられました。【期間】令和7年11月17日(月)から同年11月21日(金)までの間【場所】中町、関前、吉祥寺北町