東京都 メールけいしちょう
個人情報や資産情報を安易に教えないでください!
2025/11/21 09:18:10
スポンサーリンク
東京都 メールけいしちょう
(スマートフォン版)
 公的機関や親族、警察官を装って電話を掛けたり、メールを送る等して個人情報を聞き出す手口がありますので、絶対に教えないでください。
 安易に教えてしまうと、詐欺被害だけではなく、強盗等に発展してしまうおそれがあります。
 不審な電話やメールは基本的に無視してください。
【対策】
・ 留守番電話設定
・ ナンバーディスプレイ、ナンバーリクエストの導入、国際電話利用休止申し込み
・ 迷惑メール設定、登録外着信拒否設定
・ 個人情報(家族構成、在宅状況、氏名、住所)を絶対に教えない
・ 資産情報(銀行口座、預貯金、タンス預金)を絶対に教えない

【問合せ先】八王子警察署 042-621-0110

◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

東京都 メールけいしちょう
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(東大和警察署) (東京都)
    [2025/11/21 11:05:18]
    ■本日(11月21日(金))、武蔵村山市、東大和市内に、捜査二課をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「○○さんの携帯電話番号ですか」・「聞きたいことがある」■この後、犯人は
  • 【アポ電入電中】還付金詐欺(大崎警察署) (東京都)
    [2025/11/21 11:05:01]
    ■本日(11月21日(金))、品川区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。★在宅
  • 週末防犯情報?警察官騙り詐欺にご注意を? (東京都)
    [2025/11/21 10:50:55]
    今週も牛込警察署の管内には警察官を名乗る詐欺の電話が多数はいってきています詐欺の手口の中には、最高裁判所の名称でウソの書類を被害者の自宅に投函し、お金の振り込み先口座が個人名義になっているこ
  • 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(城東警察署) (東京都)
    [2025/11/21 10:20:45]
    ■本日(11月21日(金))、江東区内に、大阪府警をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・亀戸■電話の内容・「捕まえた犯人から、あなた名義のキャッシュカード
  • アポ電入電中(武蔵野警察署) (東京都)
    [2025/11/21 10:18:03]
    ■本日(11月21日(金))、武蔵野市内に、銀行員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・吉祥寺北町■電話の内容・「(取引のない銀行から)〇〇銀行です。」★

東京都 の防犯・防災メール (56)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
個人情報や資産情報を安易に教えないでください!