|
多発している還付金詐欺の手口について |
|
2025/11/14 14:49:48 |
最近、三鷹市内で市役所職員を騙った還付金詐欺が多発しています。
三鷹市役所の職員を騙り「還付金の関係で封筒を送っていますが、未だに手続きがされていません。」「医療費の還付金があります。手続きに必要な暗証番号をとってください、これは行政登録番号なのでATM機で取得できます。」等と言って、あたかも還付金があるように思わせます。
そして、通帳・印鑑・キャッシュカード・身分証等を持参させ、近くの金融機関(無人ATM機)等に誘導します。
被害者は、ATM機前で、あらかじめ教えられた電話番号に連絡し、犯人の指示どおりにATM機を操作して、気付いた時には、お金を振り込んでしまっているという手口です。
市役所では、還付金の案内等を電話ですることは絶対に有りませんので、還付金の話が出たら詐欺の電話です。
このような電話は、休日にもかかってくることがありますので、注意してください。
市役所の職員や警察官等を名乗る者から電話がかかってきた際は、必ずその職員の所属・氏名・連絡先を聞いてから折り返す旨を伝え、一度、電話を切ってから、ご家族等に相談してみることが重要です。
【問合せ先】三鷹警察署 0422-49-0110 (内線2163)
◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(蔵前警察署) (東京都)
[2025/11/14 16:40:47]
■本日(11月14日(金))、台東区内に、警視庁捜査二課をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・元浅草■電話の内容・「あなたが事件に関与している」・「愛知県
- アポ電入電中(杉並警察署) (東京都)
[2025/11/14 16:38:12]
■本日(11月14日(金))、杉並区内に、郵便局をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・高円寺南■電話の内容・「届け忘れた荷物がある。」・「確認のため、あな
- アポ電入電中(杉並警察署) (東京都)
[2025/11/14 16:37:41]
■本日(11月14日(金))、杉並区内に、通信会社をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・荻窪■電話の内容・「このままだと1か月後に電話が止まる。」・「電話
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(立川警察署) (東京都)
[2025/11/14 16:32:24]
■本日(11月14日(金))、立川市内に、通信会社をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・一番町■電話の内容・「電話料金が未納です。」・「あなたのことを詳し
- 【アポ電入電中】還付金詐欺(青梅警察署) (東京都)
[2025/11/14 16:28:41]
■本日(11月14日(金))、青梅市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・大門■電話の内容・「令和元年から令和6年の還付金が2万3千円あり