|
11月に知っておきたい、武蔵野交通安全ニュース! |
|
2025/11/14 09:07:52 |
日毎寒さがつのり、瞬く間に日が短くなるこの時期は、夕暮時の事故が多発する季節です。
■夕暮時は事故が増える
日没前後の夕暮時は急速に暗くなることで視界が悪くなり、人や自転車などのの状況が見えにくくなります。その結果、少しの反応の遅れが影響して大きな人身事故に繋がりやすくなります。
■横断中の衝突事故が9割!
夕暮時は、自動車と歩行者との接触事故が多く発生しています。
そのうち、横断中の歩行者との衝突事故が9割を占めています。
■歩行者の7割が法令違反!
事故の当事者となった歩行者の約7割が、横断歩道以外(横断禁止場所)を横断しています。
※夕暮時は、多くの方が一日の疲労を蓄積している時間帯!
普段以上に自動車や自転車の運転には気をつけたい時です。
交通事故を未然に防ぐためにも、午後4時頃にはライトを点灯して自己の存在をアピールしましょう!
(トワイライト・オン!)
【問合せ先】武蔵野警察署 0422-55-0110
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/index.html
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 荻窪警察署(声かけ等) (東京都)
[2025/11/14 11:27:27]
2025年11月13日(木)、午前0時30分ころ、杉並区天沼3丁目の路上で、女性が帰宅途中、男につきまとわれました。■不審者の特徴・身長170センチメートルくらい、年齢40?50歳代くらい、
- 架空請求詐欺(日野警察署) (東京都)
[2025/11/14 11:01:51]
■本日(11月14日(金))、警視庁組織犯罪対策部を名乗る者からウソのメールが届いています。■メールの内容・「あなたにマネーロンダリングの容疑がかかっている。」・「保釈金150万円を支払わな
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(小金井警察署) (東京都)
[2025/11/14 10:50:15]
■本日(11月14日(金))、小金井市内に、NTTをかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・東町■電話の内容・「契約されている携帯電話から、迷惑メールがたくさ
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(世田谷警察署) (東京都)
[2025/11/14 10:42:33]
■本日(11月14日(金))、世田谷区内に、警視庁をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・駒沢■電話の内容・「あなたが兵庫県の事件に関わっている。」・「身分
- 小金井警察署(声かけ等) (東京都)
[2025/11/14 10:19:12]
2025年11月14日(金)、午前7時40分ころ、小金井市前原町3丁目付近で、女性(中学生)が登校途中、男に体を触られました。■不審者の特徴・年齢40?50代くらい、身長170センチメートル