週末防犯情報?点検商法をご存じですか? |
2025/10/17 11:40:38 |
家庭を訪問して、あたかも正規の点検の振りをしながら断り切れない状態にしておいて、不必要又は法外な価格のリフォーム工事や商品交換、駆除詐欺等を行う契約を取る商法です。
この言葉は要注意
・屋根に不具合がありますよ
・知り合いの業者に点検してもらった方がいいですよ。知り合いの業者がいなければ、代わりに点検しましょうか?
以下のような事例があります。
・「無料点検をしている」等と言って訪問して来たことから、床下の点検をさせたところ、「土台の上に乗っている木が腐っており、このままでは家が傾く。工事が必要だ」等と嘘をつかれ、不必要な工事をされた。
・「屋根がずれている」「水漏れの危険がある」等と言われたことから業者を屋根に上げて確認されたところ、修理費用を請求された。
・「近くの工事現場からお宅の屋根が壊れているのが見えた」「屋根が落ちてきて、通行人に怪我をさせられたら大変なことになる」等と嘘をつかれて不安をあおられ、不必要な工事をされた。さらに「雨どいと外壁も直さないと防水効果が発揮できない」等と言われ、不必要な追加工事をされた。
・リフォームの施工が終了したばかりであるにもかかわらず、上記のような言動をする別のリフォーム業者の訪問があった。
また、災害に便乗して、不必要な住宅修理を契約させられたという相談もありますのでご注意ください。
※ 現在、全国地域安全運動実施中(令和7年10月11日(土曜)から10月20日(月曜)まで)
・悪質業者は、突然訪問して「無料点検」を持ち掛け、言葉巧みに不安を煽るなどして不要な契約を結ぼうとします。きっぱりと断りましょう。
悪質訪問業者対策のポイント
・身分や用件を確認⇒ドアスコープ、インターホンなどで相手の身分と用件を確認
・ドアを開けない⇒どうしてもドアを開ける際は、ドアチェーンやドアガードを付けたまま対応
・点検させない⇒無料と言われてもその場では点検させない
・即決しない⇒困ったときは警察に通報してください
不審者や悪質業者の訪問があった場合は、ためらわずに110番通報してください
相談は、警察相談ダイヤル♯9110または最寄りの警察署へ
【問合せ先】万世橋警察署 03-3257-0110 (内線2612)
◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 中野警察署(子供(公然わいせつ)) (東京都)
[2025/10/17 19:48:55]
2025年10月17日(金)、午後4時00分ころ、中野区弥生町4丁目の公園内で、男が、下半身を露出した事案が発生しました。■犯人の特徴・男性、年齢30代くらい、身長170センチメートルくらい
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(五日市警察署) (東京都)
[2025/10/17 19:20:19]
■本日(10月17日(金))、あきる野市内に、長野県警察をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「あなたが詐欺の容疑者になっています」・「取り調べをしますので家族が来ない場所に
- 不審者の出没について (東京都)
[2025/10/17 18:50:14]
【大田区で発生した情報です】10月17日午後4時15分頃、大田区北千束2丁目2番付近において下校中の子供を自転車に乗った男性が後をつける事案が発生しました。【問合せ先】田園調布警察署03-3
- 小金井警察署(子供(声かけ等)) (東京都)
[2025/10/17 18:21:55]
2025年10月17日(金)、午後3時00分ころ、小金井市緑町5丁目6番の路上で、小学生(女の子)が下校途中、男につきまとわれました。■声かけ等の内容・「声かけなし」■不審者の特徴・年齢60
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(青梅警察署) (東京都)
[2025/10/17 18:14:08]
■本日(10月17日(金))、青梅市内に、通信基盤局をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「あなた名義で携帯電話が契約されています」・「その携帯電話から不特定多数の人に迷惑メ