安心・安全まちづくり防犯のつどい?全国地域安全運動における防犯イベント |
2025/10/10 11:13:57 |
全国地域安全運動における防犯イベントのお知らせ
「安全・安心まちづくり防犯のつどい」を開催致します。
日時 令和7年10月11日(土)
開場 午後0時00分?
開演 午後1時00分?
場所 調布市小島町2丁目33番地1
調布市文化会館たづくり「くすのきホール」
参加費 無料(定員500名)先着300名に防犯啓発品を贈呈
内容 第一部 ・ 式典
・ 一日警察署長(深大寺 張堂興昭 住職)からの防犯対策の呼び掛け
第二部 ・ 東京都から派遣のプロの劇団による特殊詐欺被害防止公演
・ C.J.J.N(調布ジョイフルジャズネットワーク)によるジャズコンサート
第三部 ・ 犯罪被害撲滅宣言
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
【問合せ先】調布警察署 042-488-0110 (内線2612)
◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(北沢警察署) (東京都)
[2025/10/10 17:31:43]
■本日(10月10日(金))、世田谷区内に、警察官・金融機関職員・郵便局員・配送業者をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・赤堤・大原・松原・代田■電話の内
- 小金井警察署(声かけ等) (東京都)
[2025/10/10 16:53:51]
2025年10月10日(金)、午前6時40分ころ、小金井市本町2丁目の路上で、女性が帰宅途中、男につきまとわれました。■不審者の特徴・年齢40歳くらい、身長170センチメートルくらい、白色T
- 【アポ電入電中】還付金詐欺(代々木警察署) (東京都)
[2025/10/10 16:49:38]
■本日(10月10日(金))、渋谷区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・西原■電話の内容・「封筒を送ったのですが、返信がありません。」・
- 週末防犯情報?被害急増「ニセ警察詐欺」に注意! (東京都)
[2025/10/10 16:39:30]
警察官等をかたり、捜査(優先調査)名目で現金等をだまし取る手口です。自宅の固定電話や携帯電話あてに、警察官を名乗り、・あなたの口座が犯罪に使われている・あなたの携帯電話が不正に契約されたなど
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(野方警察署) (東京都)
[2025/10/10 16:34:35]
■本日(10月10日(金))、中野区内に、通信会社(音声ガイダンス)・大阪府警察をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・野方・上鷺宮・上高田■電話の内容・「