東京都 メールけいしちょう
被害防止まるわかり「市民のつどい」について
2025/10/08 11:33:45
スポンサーリンク
東京都 メールけいしちょう
(スマートフォン版)
令和7年全国地域安全運動に先立ち地域安全「市民のつどい」を開催します☆
TVキャスター「草野仁」さんの講話や劇団による特殊詐欺被害防止公演など、一緒に防犯対策を学びませんか?
また、防犯ボランティア団体「東京学芸大学チアリーダー部Hydrangea(ハイドレンジア)」によるダンスパフォーマンスや、警察犬によるデモンストレーションも披露されます!
来場者には防犯グッズ(先着370名様)をプレゼント☆是非お越しください!!

日時:令和7年10月10日(金)  13時開場 14時開演
場所:国分寺市泉町3-36-12  国分寺市立いずみホール
参加方法:入場無料 直接会場にお越しください(予約不要)
【地図】https://mail.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/map/point/35.69892431863409,139.46492303158865,16
【問合せ先】小金井警察署 042-381-0110 (内線2612)

◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

東京都 メールけいしちょう
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(練馬警察署) (東京都)
    [2025/10/29 10:28:05]
    ■本日(10月29日(水))、練馬区内に、警察官をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「〇〇警察です。聞きたいことがあって連絡しました。」■この後、犯人はトークアプリ(LIN
  • 【アポ電入電中】還付金詐欺(碑文谷警察署) (東京都)
    [2025/10/29 09:46:41]
    ■本日(10月29日(水))、目黒区内に、区役所職員・健康保険課をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・碑文谷■電話の内容・「〇月から〇月までの保険料の還付
  • 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(城東警察署) (東京都)
    [2025/10/29 09:34:52]
    ■本日(10月29日(水))、江東区内に、警視庁をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・大島■電話の内容・「事件のことで確認したいことがあります。」・「愛知
  • 荻窪警察署(子供(声かけ等)) (東京都)
    [2025/10/29 09:10:02]
    2025年10月28日(火)、午後5時10分ころ、杉並区南荻窪4丁目の路上で、小学生(男の子)が下校途中、男につきまとわれました。■不審者の特徴・年齢50歳代くらい、身長170センチメートル
  • サポート詐欺に注意! (東京都)
    [2025/10/29 08:05:25]
    サポート詐欺とは、インターネットを閲覧中、突然ウイルス感染したかのような嘘の画面を表示させたり、警告音を発生させるなどして不安をあおり、画面に表示したサポート窓口に電話を掛けさせ、金銭をだま

東京都 の防犯・防災メール (56)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
被害防止まるわかり「市民のつどい」について