警察官等をかたる詐欺電話から、ネットバンキングで振り込む詐欺被害が発生しました。 |
2025/09/24 17:06:37 |
最近の詐欺被害者の傾向として、会社員等の現役世代が約8割をしめています。
今までの高齢者を狙った詐欺ではなく、学生などの若者や、子育て世代のお母さん、お父さん世代の被害がほとんどです。
警察から「あなたに事件の容疑がある」「逮捕状が出ている」「あなたの口座が事件に使われた」は全て詐欺犯人の嘘です。
けして慌てないで以下のことを実行してください。
ニセ警察詐欺の対策は、+から始まる番号、知らない番号には出ないことが有効ですが、もし電話に出てしまった際には、正しい確認方法を知ってください。まず、相手の警察署、部署、係、氏名を確認し、自分の住所地を管轄する警察署へ必ず連絡をしてください。
【詐欺の手口を知ること】が詐欺被害を防ぐことにつながります。
〈被害の状況〉
令和7年9月20日(土)午後0時0分頃、被害者のスマートフォンに架電がきた。相手は富山県警察を名乗る男で、「あなたの〇〇銀行のキャッシュカードがマネーロンダリングの口座として使われています」「この事件の犯人を逮捕したが、犯人があなたからキャッシュカードを譲り受けたと言っている」「富山県警察に出頭してください」等と言われ、すぐには行くことが出来ない旨話をすると、「LINE(ライン)でテレビ電話を出来ますか」と指示をされ、LINEのテレビ電話を使用して、言葉巧みに誘導され、指定された口座にネットバンキングから振込送金したもの。
【問合せ先】武蔵野警察署 0422-55-0110
◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(三田警察署) (東京都)
[2025/10/04 17:45:32]
■本日(10月4日(土))、港区内に、通信事業者・警視庁サイバー犯罪対策課をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「あなた名義の携帯電話が契約され、大量のメールが発信されている
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(多摩中央警察署) (東京都)
[2025/10/04 15:44:22]
■本日(10月4日(土))、多摩市、稲城市内に、警視庁、捜査二課・電話会社、郵便局をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・聖ヶ丘・永山・関戸・坂浜■電話の内
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(調布警察署) (東京都)
[2025/10/04 12:39:25]
■本日(10月4日(土))、調布市内に、郵便局をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・入間町・東つつじケ丘■電話の内容・「あなたが送った荷物の中にキャッシュ
- 【アポ電入電中】還付金詐欺(府中警察署) (東京都)
[2025/10/04 12:29:04]
■本日(10月4日(土))、府中市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・日新町■電話の内容・「府中市役所です。」・「8月に医療費還付の案内
- 不審者徘徊情報 (東京都)
[2025/10/04 12:16:45]
【東村山市で発生した情報です】令和7年10月3日午後6時55分頃、東京都東村山市多摩湖町4丁目の公園付近で、不審な男が徘徊していました。不審者の特徴男性、年齢30代くらい、身長170センチメ