代々木警察署から交通情報のお知らせ |
2025/09/02 07:45:01 |
1 交通違反地点
代々木警察署管内では、渋谷区笹塚1丁目55番幡ヶ谷陸橋
において、進路変更禁止違反が多発しています。黄色線で
は、車線変更できないので注意してください。
2 9月中代々木警察署独自で強化する取締り等
(1) 自転車や新型モビリティの取締り強化
代々木警察署では、渋谷区幡ヶ谷2丁目13番幡ヶ谷駅前交
差点において、自転車や新型モビリティの取締りを強化しま
す。信号無視や踏切での一時不停止等の違反は、重大事故に
直結する違反ですので注意してください。
(2) 渋谷区内の山手通りにおける駐車違反の取締り強化
代々木警察署では、渋谷区内の山手通りにおいて駐車違
反の取締りを強化しています。山手通りは終日駐車禁止です
が、初台交差点から富ヶ谷交差点までの内回りでは午前7時
から9時30分までの間は、バス優先レーン、駐停車禁止(人
の乗降のための停車を除く)です。運転手の方が乗車してい
ても、駐停車できませんので注意してください。「少しだ
け…」と軽い気持ちで停めた車が原因で、交通渋滞となるほ
か、通過車両の死角となり重大事故が多発しています。
違法駐車はやめましょう。
3 令和7年秋の全国交通安全運動
9月21日?30日までの間、「世界一の交通安全都市TOK
YOを目指して」をスローガンに秋の全国交通安全運動が
実施されます。警視庁ホームページにポスターや運動の
重点などの特集ページがございます。リンクのURLを
ぜひご覧ください。
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/jikoboshi/torikumi/safety_campaign.html
☆警視庁公認交通安全サイト
「TOKYO SAFETY ACTION」
(URL https://www.safetyaction.tokyo/)
交通安全に関する様々な情報を発信する警視庁公認サイトです。
歩行中や運転中に実践できる「安全のためのポイント」をたく
さん紹介しています。
【問合せ先】代々木警察署 03-3375-0110 (内線4112)
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/index.html
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 強盗傷人事件犯人の検挙について (東京都)
[2025/10/04 10:57:37]
2025年9月19日(金)に、江戸川区西瑞江で発生した強盗傷人事件については、逃走していた犯人5人を検挙しました。【問合せ先】小松川警察署03-3674-0110◎警視庁防犯アプリ「デジポリ
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(成城警察署) (東京都)
[2025/10/04 10:04:47]
■本日(10月4日(土))、世田谷区内に、捜査二課をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「福井県で逮捕した犯人があなたのキャッシュカードを持っていました。」・「福井県警察まで
- 田無警察署(子供(声かけ等)) (東京都)
[2025/10/04 09:16:54]
2025年10月3日(金)、午後6時10分ころ、西東京市田無町5丁目7番の店舗内で、未就学児(女の子)が通行中、男に写真を撮られました。■不審者の特徴・年齢30歳代くらい、身長170センチメ
- 不審者情報 (東京都)
[2025/10/04 09:15:53]
2025年10月3日(金)、午後2時30分ころ、東久留米市氷川台2丁目4番の路上で、小学生(男の子)が下校途中、男が黒っぽい棒のような物で電柱を叩いているのを見かけました。■不審者の特徴・年
- 多摩中央警察署(公然わいせつ) (東京都)
[2025/10/04 03:15:10]
2025年10月4日(土)、午前1時00分ころ、多摩市諏訪1丁目の公園内で、男が、下半身を露出した事案が発生しました。■犯人の特徴・体格太め、坊主頭、色不明ジャケット、長ズボンを着用した50