東京都 メールけいしちょう
重度の熱中症は、命に関わります!
2025/08/20 14:47:24
スポンサーリンク
東京都 メールけいしちょう
(スマートフォン版)
昨日、屋外での作業中に熱中症で病院へ搬送された方が複数いらっしゃいました。

時間・場所
1.13時半頃・吉祥寺東町
2.15時頃・吉祥寺本町
3.17時頃・境南町

症状
1.足がつってしまい、そのまま屋外で座って休んでいたが体調が悪化した。
2.朝から休憩をせずにお昼過ぎまで作業をして体調が悪くなり、水分補給、氷等で体を冷やすも回復しなかった。
3.足がつっていたが作業を継続し、その後突然、両足がつり全身が痙攣し始め倒れてしまった。

《事業者の皆様》
熱中症による病院への救急搬送者数は増加しており、昨年4月より「熱中症特別警戒情報(熱中症特別警戒アラート)」の運用が開始されています。
厚生労働省により、本年6月1日から省令が改正施行され、労働者を雇用する全ての事業者に対し労働者への熱中症対策が義務付けられました。(労働安全衛生規則)
義務化の対象となる作業とは、暑さ指数28以上又は気温31度以上の環境下で連続1時間以上又は1日4時間を超える作業を言いますが、例えば、建築現場等の解体、建築の作業はもとより、外で従事する多くの業務が該当してきます。
熱中症対策に違反した場合には、刑事罰が科される可能性があります。従業員に対する健康管理の徹底をお願いします。

《高齢者の皆様とそのご家族様》
単身でお住まいの方、特に高齢の方にあっては、ご近所やご家族等と連絡を取り合い、温度や湿度をエアコン等使用して快適に保ち、水分と塩分の補給をこまめに実施してください。
ご家族にあっては、「大丈夫だろう」と安心せず、高齢のご両親の様子をご家族の目で確認してください。
【問合せ先】武蔵野警察署 0422-55-0110

◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

東京都 メールけいしちょう
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(三田警察署) (東京都)
    [2025/10/04 17:45:32]
    ■本日(10月4日(土))、港区内に、通信事業者・警視庁サイバー犯罪対策課をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「あなた名義の携帯電話が契約され、大量のメールが発信されている
  • 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(多摩中央警察署) (東京都)
    [2025/10/04 15:44:22]
    ■本日(10月4日(土))、多摩市、稲城市内に、警視庁、捜査二課・電話会社、郵便局をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・聖ヶ丘・永山・関戸・坂浜■電話の内
  • 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(調布警察署) (東京都)
    [2025/10/04 12:39:25]
    ■本日(10月4日(土))、調布市内に、郵便局をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・入間町・東つつじケ丘■電話の内容・「あなたが送った荷物の中にキャッシュ
  • 【アポ電入電中】還付金詐欺(府中警察署) (東京都)
    [2025/10/04 12:29:04]
    ■本日(10月4日(土))、府中市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・日新町■電話の内容・「府中市役所です。」・「8月に医療費還付の案内
  • 不審者徘徊情報 (東京都)
    [2025/10/04 12:16:45]
    【東村山市で発生した情報です】令和7年10月3日午後6時55分頃、東京都東村山市多摩湖町4丁目の公園付近で、不審な男が徘徊していました。不審者の特徴男性、年齢30代くらい、身長170センチメ

東京都 の防犯・防災メール (56)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
重度の熱中症は、命に関わります!