警察官等を騙った特殊詐欺被害が発生しています。 |
2025/07/25 11:28:18 |
練馬警察署管内で、警察官や検察官を騙った特殊詐欺被害が発生しています。
●手口
・国際電話番号(「+8」等から始まる番号から、携帯電話に着信があり、
(警察官を名乗る者が)詐欺事件で使われていた銀行口座の中に、あなた名義のキャッシュカードがありました。このままだと、あなたも共犯者として逮捕されます。無実を証明するために、疑わしい取引がないか金銭取引を調べる必要があります。警察に出頭するか、トークアプリで通話しましょう。
等と言って、トークアプリのID を登録するよう指示してきます。
・個人情報、家族構成、年収、持っている金融機関の口座、口座番号、残高等を聞いてきます。
・(検察官を名乗る者が)逮捕状の様な画像を見せてきて、金融調査に協力すれば、身の潔白が証明できます。
・多額の振り込み履歴を確認するため、振込金額の上限を変更し、一旦指定口座へお金を振り込んで下さい。
等と言ってます。
・その後被害者は、すぐにお金が返ってくると思い、スマートフォンの銀行のアプリから、犯人が指定した口座にお金を振り込んでしまいました。
●警察が、トークアプリの通話でやりとりをしたり、お金を振り込むように指示することは絶対にありません。
●国際電話番号からかかってくる詐欺の電話が多く確認されていますので、番号表示をよく確認しましょう。
警察が国際電話番号を使うことはありませんので、ご注意ください。
・undefined
【問合せ先】練馬警察署 03-3994-0110 (内線2163)
◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 親子が自転車に乗った不審者にジロジロと見られました。 (東京都)
[2025/10/05 07:20:23]
令和7年10月2日午前8時45分頃、東京都八王子市台町周辺で、自転車に乗った不審な男に親子がジロジロと見られました。★不審者の人着年齢:50?60歳くらい身長:160センチメートルくらい体型
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(三田警察署) (東京都)
[2025/10/04 17:45:32]
■本日(10月4日(土))、港区内に、通信事業者・警視庁サイバー犯罪対策課をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「あなた名義の携帯電話が契約され、大量のメールが発信されている
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(多摩中央警察署) (東京都)
[2025/10/04 15:44:22]
■本日(10月4日(土))、多摩市、稲城市内に、警視庁、捜査二課・電話会社、郵便局をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・聖ヶ丘・永山・関戸・坂浜■電話の内
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(調布警察署) (東京都)
[2025/10/04 12:39:25]
■本日(10月4日(土))、調布市内に、郵便局をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・入間町・東つつじケ丘■電話の内容・「あなたが送った荷物の中にキャッシュ
- 【アポ電入電中】還付金詐欺(府中警察署) (東京都)
[2025/10/04 12:29:04]
■本日(10月4日(土))、府中市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・日新町■電話の内容・「府中市役所です。」・「8月に医療費還付の案内