|
交通安全標語・キャッチコピー大募集 |
|
2025/06/09 16:30:45 |
世田谷警察署では、交通安全標語・キャッチコピーを大募集します!
6月から7月は小学生の交通事故が増える時期です。
悲惨な事故を一件でも減らすため交通安全の意識を小学生のお子さんに持っていただく機会となるようご家族やお友達と一緒に交通安全標語・キャッチコピーを考えてみませんか?
応募期間 :令和7年6月1日?7月31日まで
応募対象者:世田谷区内小学生(1年生から6年生児童)
A 自転車の乗り方
B 道路の渡り方
C 交通安全全般
のいずれかを選択し応募してください。一人何点でも応募できます。
優秀作品は表彰の上、秋の全国交通安全運動の際、世田谷警察署での交通安全啓発ポスターやチラシ等に学校名と学年を記載したうえで使用させていただきます。
たくさんの応募お待ちしております。
応募は↓こちらからお願いします。
https://www.keishicho-gto.metro.tokyo.lg.jp/keishicho-u/offer/offerList_detail?tempSeq=414
【問合せ先】世田谷警察署 03-3418-0110 (内線4112)
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/index.html
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(立川警察署) (東京都)
[2025/10/24 14:50:03]
■本日(10月24日(金))、立川市内に、警察官をかたる者からウソの電話が携帯電話に入っています。■電話の内容・「京都府警察捜査2課のオクムラです。」・「マネーロンダリングにあなた名義のキャ
- 【アポ電入電中】還付金詐欺(赤羽警察署) (東京都)
[2025/10/24 14:39:15]
■本日(10月24日(金))、北区内に、区役所職員・銀行員をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「医療制度の手続きのために送った手紙は届いていますか?」・「手紙が届いていなけ
- 高尾警察署(声かけ等) (東京都)
[2025/10/24 14:37:36]
2025年10月21日(火)、午後9時00分ころ、八王子市西浅川町の路上で、女性(中学生)が帰宅途中、男につきまとわれました。■不審者の特徴・年齢60歳くらい、身長160センチメートルくらい
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(牛込警察署) (東京都)
[2025/10/24 14:20:21]
■本日(10月24日(金))、新宿区内に、保険局をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「『個人情報が漏洩していて、保険証が不正に利用されている』等のウソの電話が榎町地区にお住
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(練馬警察署) (東京都)
[2025/10/24 14:11:46]
■本日(10月24日(金))、練馬区内に、愛知県警をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・桜台■電話の内容・「あなたに捜索令状が出ています。」■この後、犯人