警察官を名乗った特殊詐欺被害が発生! |
2025/06/02 14:12:39 |
練馬署管内で警察官を名乗った特殊詐欺被害が発生しました。
■手口1
・(通信会社を名乗る者)未納料金があります。1番を押してください。
・あなたの身分証が偽造されて勝手に携帯電話が契約されています。
・(警察官を名乗る者)今から話す事は、秘密保護法に該当するので家族や同僚には話さないでください。
・あなたに逮捕状が出る可能性があります。
・事件に関与していないことを証明するために預金の紙幣調査をする必要があります。指定した口座にお金を振り込んでください。
■手口2
・(警察を名乗る者)あなたに詐欺の容疑がかかっています。
・(トークアプリのビデオ通話にて)詐欺事件の主犯格を捕まえたところ、自宅からあなた名義のカードが見つかりました。
・各都道府県警察から、あなたから詐欺被害に遭ったと報告を受けています。
・詐欺犯人は、マネーロンダリングであなたのカードを買ったと言っています。
・あなたが関与していないことを証明をするには、自分の口座を作り、その口座に現金を振り込む信号検査があります。
その後、アプリ等で銀行口座を開設するよう促され、ATMでその口座にお金を振り込むよう指示してきました。
★警察が「逮捕されたくなけれな、お金を振り込んで」と要求することは絶対にありません。
★国際電話番号(「+1」「+44」などから始まる番号)からかかってくる詐欺の電話が数多く確認されていますので、番号表示をよく確認しましょう。警察は国際電話を使うことはありません。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。
【問合せ先】練馬警察署 03-3994-0110 (内線2162)
◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(三田警察署) (東京都)
[2025/10/04 17:45:32]
■本日(10月4日(土))、港区内に、通信事業者・警視庁サイバー犯罪対策課をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「あなた名義の携帯電話が契約され、大量のメールが発信されている
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(多摩中央警察署) (東京都)
[2025/10/04 15:44:22]
■本日(10月4日(土))、多摩市、稲城市内に、警視庁、捜査二課・電話会社、郵便局をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・聖ヶ丘・永山・関戸・坂浜■電話の内
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(調布警察署) (東京都)
[2025/10/04 12:39:25]
■本日(10月4日(土))、調布市内に、郵便局をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・入間町・東つつじケ丘■電話の内容・「あなたが送った荷物の中にキャッシュ
- 【アポ電入電中】還付金詐欺(府中警察署) (東京都)
[2025/10/04 12:29:04]
■本日(10月4日(土))、府中市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・日新町■電話の内容・「府中市役所です。」・「8月に医療費還付の案内
- 不審者徘徊情報 (東京都)
[2025/10/04 12:16:45]
【東村山市で発生した情報です】令和7年10月3日午後6時55分頃、東京都東村山市多摩湖町4丁目の公園付近で、不審な男が徘徊していました。不審者の特徴男性、年齢30代くらい、身長170センチメ