世田谷警察署から交通情報のお知らせ |
2025/05/30 16:39:26 |
まもなく6月になり、梅雨の季節が始まります。
濡れた路面は想像以上に滑りやすく危険です。
雨の日は暗く、視界も悪くなります。
自動車を運転する方は、雨天時や夜間に車を運転する際、速度を抑えて車間距離を空け、ハイビームを活用するなどして、いつも以上に慎重な運転を心掛けてください。普段から「横断歩行者がいるかもしれない。」、「自転車が飛び出してくるかもしれない。」といった周囲の交通状況から危険を予測する「かもしれない運転」は事故防止に大変効果的です。
自転車を利用する方は自転車も車両であると認識し、スマホを見ながらや傘を差しながらの運転は絶対にやめましょう。片手運転となり、正確なハンドル、ブレーキ操作ができず、とっさの時に安全に停止できず、交通事故の原因となります。雨天時は、カッパやレインポンチョなど着用し、安全に自転車を利用してください。
世田谷警察署では世田谷区太子堂4丁目1番付近(三軒茶屋駅周辺)で自転車取締りを強化しています。
【問合せ先】世田谷警察署 03-3418-0110 (内線4112)
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/index.html
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(三田警察署) (東京都)
[2025/10/04 17:45:32]
■本日(10月4日(土))、港区内に、通信事業者・警視庁サイバー犯罪対策課をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「あなた名義の携帯電話が契約され、大量のメールが発信されている
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(多摩中央警察署) (東京都)
[2025/10/04 15:44:22]
■本日(10月4日(土))、多摩市、稲城市内に、警視庁、捜査二課・電話会社、郵便局をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・聖ヶ丘・永山・関戸・坂浜■電話の内
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(調布警察署) (東京都)
[2025/10/04 12:39:25]
■本日(10月4日(土))、調布市内に、郵便局をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・入間町・東つつじケ丘■電話の内容・「あなたが送った荷物の中にキャッシュ
- 【アポ電入電中】還付金詐欺(府中警察署) (東京都)
[2025/10/04 12:29:04]
■本日(10月4日(土))、府中市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・日新町■電話の内容・「府中市役所です。」・「8月に医療費還付の案内
- 不審者徘徊情報 (東京都)
[2025/10/04 12:16:45]
【東村山市で発生した情報です】令和7年10月3日午後6時55分頃、東京都東村山市多摩湖町4丁目の公園付近で、不審な男が徘徊していました。不審者の特徴男性、年齢30代くらい、身長170センチメ