≪偽警察官≫の詐欺電話に注意!! |
2025/05/30 16:10:43 |
突然、「警察です」と電話がきても信用せずに、家族や交番、警察署に相談してください。
警察官をかたり、スマホに電話がかかってくる詐欺が武蔵野市内で多発しています。
【事例】
1、スマホに突然電話がくる。(+〇〇〇?[11桁から15桁の国際電話番号]、090や080、0120や0800等で始まる番号もかかって来ます)
2、「あなたは事件の容疑者だ」「あなた名義の口座が犯罪に利用されている」「あなたを逮捕することができる」等と脅し、トークアプリ(LINE等)へ誘導する。
3、ビデオ通話で、警察手帳や逮捕状を見せ、本物の警察官であると信じ込ませ、「調査のため指定する口座に振り込み送金してください」「無実と判明すれば全額返金します」等と言って、お金を振り込ませる。
4、インターネットバンキングを使って振り込みを指示したり、暗号資産取引口座に振り込ませたりもする。
【被害に遭わないために】
〇電話相手の警察署、氏名等を確認し、電話を切り、武蔵野警察署へ連絡する。
〇警察官がトークアプリ(LINE等)やビデオ通話で連絡をすることは絶対にありません。
〇警察署と見せかけるため、末尾が「0110」と表示させる詐欺電話もあります。
犯人は、「守秘義務があるため、誰にも話をしてはいけない。家族にも罪が及ぶ」「すぐに逮捕することもできる」等と脅すような言い方で、不安にさせたり心配させたりして、一人で決断、行動させて、お金を振り込ませようとします。
この手口を知ってさえいれば、だまされることはありません。
一人で、悩まず、相談してください。
【問合せ先】武蔵野警察署 0422-55-0110
◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(三田警察署) (東京都)
[2025/10/04 17:45:32]
■本日(10月4日(土))、港区内に、通信事業者・警視庁サイバー犯罪対策課をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「あなた名義の携帯電話が契約され、大量のメールが発信されている
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(多摩中央警察署) (東京都)
[2025/10/04 15:44:22]
■本日(10月4日(土))、多摩市、稲城市内に、警視庁、捜査二課・電話会社、郵便局をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・聖ヶ丘・永山・関戸・坂浜■電話の内
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(調布警察署) (東京都)
[2025/10/04 12:39:25]
■本日(10月4日(土))、調布市内に、郵便局をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・入間町・東つつじケ丘■電話の内容・「あなたが送った荷物の中にキャッシュ
- 【アポ電入電中】還付金詐欺(府中警察署) (東京都)
[2025/10/04 12:29:04]
■本日(10月4日(土))、府中市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・日新町■電話の内容・「府中市役所です。」・「8月に医療費還付の案内
- 不審者徘徊情報 (東京都)
[2025/10/04 12:16:45]
【東村山市で発生した情報です】令和7年10月3日午後6時55分頃、東京都東村山市多摩湖町4丁目の公園付近で、不審な男が徘徊していました。不審者の特徴男性、年齢30代くらい、身長170センチメ