丸の内警察署からのお知らせ |
2025/02/20 11:46:46 |
スポンサーリンク
交通安全ワンポイントアドバイス
〇 横断歩道は歩行者が優先、車両はいつでも止まれる準備を!
渡ろうとしている人がいる時や横断歩道の手前で停止している車両等がある場合、必ず横断歩道の手前で止まらなければいけません。常に歩行者優先を意識した優しい運転を心掛けてください。
現在、丸の内警察署では、横断歩行者妨害の取締りを強化しています。
【問合せ先】丸の内警察署 03-3213-0110 (内線4112.4113)
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/index.html
〇 横断歩道は歩行者が優先、車両はいつでも止まれる準備を!
渡ろうとしている人がいる時や横断歩道の手前で停止している車両等がある場合、必ず横断歩道の手前で止まらなければいけません。常に歩行者優先を意識した優しい運転を心掛けてください。
現在、丸の内警察署では、横断歩行者妨害の取締りを強化しています。
【問合せ先】丸の内警察署 03-3213-0110 (内線4112.4113)
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/index.html
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- アポ電入電中(愛宕警察署) (東京都)
[2025/02/21 20:03:46]■本日(2月21日(金))、港区内に、国際電話で通信事業者をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・虎ノ門■電話の内容・「(音声ガイダンス)電話料金の未納があ
- 練馬警察署(子供(声かけ等)) (東京都)
[2025/02/21 19:38:43]2025年2月21日(金)、午後3時00分ころ、練馬区小竹町1丁目53番の路上で、小学生(女の子)が下校途中、男に声をかけられました。■声かけ等の内容・「お菓子あげる」(いらないと言いながら
- 連日の詐欺被害発生!「3連休」詐欺電話は必ず来ます!警戒してください! (東京都)
[2025/02/21 18:40:40]令和7年2月19.20日(水.木)、武蔵野市西久保の戸建て住宅で武蔵野市役所と銀行から架空の名前を騙る電話があり、コンビニエンスストアATMで振り込んでしまう還付金詐欺の被害が発生しました。
- アポ電入電中(月島警察署) (東京都)
[2025/02/21 18:26:10]■本日(2月21日(金))、中央区内に、国税局職員をかたる者からウソの電話が入っています。■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。★在宅時の留守番電話設定やナンバ
- 八王子警察署(子供(公然わいせつ)) (東京都)
[2025/02/21 18:06:51]2025年2月21日(金)、午後3時30分ころ、八王子市暁町2丁目5番の路上で、男が、下半身を露出した事案が発生しました。■犯人の特徴・40代男、白色ニット帽、黒色上下の服■使用車両(自転車