|
【緊急事態】特殊詐欺被害・アポ電急増中!!【貴方もいつか騙される】 |
|
2025/02/20 10:24:59 |
今週は高井戸警察署管内で特殊詐欺の被害、アポ電が急増しています。
【被害の状況】
久我山地区 息子を騙った犯人から「喉が痛くて声がおかしい、病院でカバンをなくした。」
→一か月に渡り、約3000万円の被害発生!!
松庵地区 息子の会社の上司を騙った犯人から「息子さんに喉の癌が見つかった、手術費用が必要。」
→タンス預金約400万円の被害発生!!
【今回の被害についてのポイント】
1 電話機の対策(ナンバーディスプレイ等)をしても、気にせず電話に出てしまうと対策の意味がありません!!
2 今回の被害者は二世帯住宅にお住まいでしたが、息子さんが近くにいるからと言って安心せずに、電話の相手を疑って!!
3 タンス預金は特殊詐欺被害のほか、侵入窃盗や強盗被害に遭うリスクが極めて上がります。
そのタンス預金必要ですか?「とりあえず持っておく。」のならば銀行に預けましょう!!
4 現役世代の皆さんはお父様、お母様の防犯対策はしっかりしていますか?
このメールを見ている今!!ご両親はまさに騙され中かもしれません!!
さらに、息子を騙る詐欺のほかにも、NTTや他府県警察(愛知県警や大阪府警)などを騙る詐欺の電話も連日、怒涛の如く入ってきています。
【ポイント】
1 犯人はNTT等の通信会社や総務省を騙って自動ガイダンスの電話を掛けますが、そのようなご案内は通信会社はやってません。
2 他府県警察が「あなたに○○の容疑がかかっています。」と電話することはありません。
警察は、捕まえようとする人間に電話で交渉したりはしません。
3 LINEなどのSNSで行う「オンラインで取調べ」などの手法は存在しません。
4 また、この手口はランダムに掛ける場合もあり、企業や官公署、駅や学校、金融機関の電話にもかかってきています。
5 この手口のターゲットは高齢者だけではなく、30?50歳代の現役世代も狙われています。
高井戸管内にお住いの皆さん、自分は大丈夫だとは絶対に思わないで下さい!!犯人は本気で高井戸の街に襲い掛かっています。
次に狙われるのは、貴方です!!
【問合せ先】高井戸警察署 03-3332-0110
◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 成城警察署(子供(声かけ等)) (東京都)
[2025/10/25 08:37:04]
2025年10月25日(土)、午前8時10分ころ、世田谷区上北沢1丁目32番の路上で、小学生(男の子)が帰宅途中、男に声をかけられました。■声かけ等の内容・「傘に入れてあげる」■不審者の特徴
- 立川警察署(声かけ等) (東京都)
[2025/10/24 22:53:12]
2025年10月23日(木)、午後7時30分ころ、立川市富士見町5丁目の路上で、女性(中学生)が下校途中、男に体を触られました。■不審者の特徴・黒色短髪、黒色チェック上着、黒色長ズボン、20
- 田無警察署(子供(声かけ等)) (東京都)
[2025/10/24 20:13:16]
2025年10月24日(金)、午後1時00分ころ、西東京市向台町5丁目6番の駐車場内で、小学生(男の子)が遊んでいたところ、女に声をかけられました。■声かけ等の内容・「ちょっと来て」■不審者
- イノシシの目撃情報について (東京都)
[2025/10/24 18:07:24]
本日(令和7年10月24日)午後6時頃、日野市西平山4丁目においてイノシシの目撃情報がありました。大変危険ですので、万が一目撃した際は、近寄らず興奮させないように立ち去ってください。【問合せ
- 詐欺の手口を「知っている」か「知らない」かで大きな違いがあります! (東京都)
[2025/10/24 17:23:57]
今、どんな詐欺被害が発生しているか、知っていますか?テレビ、ネット、新聞等で、「特殊詐欺事件」が大きく報道されています。電話(固定・携帯)に出た際、詐欺電話だと気付く方は、詐欺の手口を知って