詐欺電話に注意 |
2025/02/19 16:54:37 |
スポンサーリンク
■本日、携帯電話に警視庁をかたるウソの電話が入っています。
電話に応対すると、「警視庁捜査二課です。あなたの銀行のキャッシュカードが詐欺に使われている。調書を作成します。」等と言われ、個人情報を聞き出そうとしてきます。
■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。
■+で始まる国際電話、非通知は出ないようにしましょう。
知らない電話は留守番電話で対応しましょう。
お金を要求されたら警察に相談してください。
【問合せ先】荒川警察署 03-3801-0110 (内線2162)
◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
電話に応対すると、「警視庁捜査二課です。あなたの銀行のキャッシュカードが詐欺に使われている。調書を作成します。」等と言われ、個人情報を聞き出そうとしてきます。
■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。
■+で始まる国際電話、非通知は出ないようにしましょう。
知らない電話は留守番電話で対応しましょう。
お金を要求されたら警察に相談してください。
【問合せ先】荒川警察署 03-3801-0110 (内線2162)
◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 小平警察署(子供に対するつきまとい事案解決) (東京都)
[2025/02/21 10:19:38]2025年2月19日(水)、小平市花小金井南町3丁目で発生した子供に対するつきまとい事案については、2025年2月20日(木)、解決しました。本件の事案に関して配信されていたメールは以下のと
- 子どもに対する声かけ事案 (東京都)
[2025/02/21 10:10:28]令和7年2月19日午後3時30分頃、小平市中島町において女子中学生に対する声かけ事案が発生しました。■不審者情報・年齢60歳代・全身黒っぽい服装・白色マスク・自転車利用■お子様には、少しでも
- 自転車盗難発生!(小平警察署) (東京都)
[2025/02/21 10:09:11]・小平市内で、昨日4件自転車の盗難被害が確認されています。駐輪場内でも被害が発生していますので、安心せず短時間でも自転車から離れる際は必ず鍵をかけましょう。・国際電話を使用した特殊詐欺の電話
- アポ電入電中(城東警察署) (東京都)
[2025/02/21 10:04:54]■本日(2月21日(金))、江東区内に、通信会社をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・東砂■電話の内容・「未納料金があります。」・「電話を止めます。」■こ
- アポ電入電中(荒川警察署) (東京都)
[2025/02/21 09:56:54]■本日(2月21日(金))、荒川区内に、電話会社をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・西日暮里■電話の内容・「電話料金の支払いが滞っています」■この後、犯