東京都 メールけいしちょう
詐欺電話は、金.土.日でも必ず来ます!要注意!
2025/02/14 17:59:50
スポンサーリンク
東京都 メールけいしちょう
(スマートフォン版)
武蔵野市内の「八幡町」「東町」「御殿山」「西久保」「南町」「中町」「本町」「桜堤」などで、特殊詐欺被害が多発しています。

■市内の被害状況
今月8件
本年10件
被害総額約1800万円

■詐欺犯人の詐称名
第1位、警察(警視庁捜査二課。〇〇県警察、検察官など)
第2位、市役所又は銀行、郵便局など

警察官騙りの詐欺電話が多発しており、被害が止まりません。
詐欺電話は年齢を問わず掛かってきており、20歳代から80歳代まで幅広い世代に被害が発生しています。
最近の電話の傾向は、「あなたは容疑者で、逮捕状が出ている」「無料通話アプリを使って取り調べをする」「確定申告前に手続きをしなければいけない」「〇〇色の封筒が届いていませんか」「締め切りが過ぎていたので電話しました」「ネットバンキングで口座内の預金を移動して下さい」等と言葉巧みに脅したり、焦らせたり、誘導してきます。被害を防ぐ一番の方法は、犯人と話さないことです。次は、「変だな。」と気付き、電話を切ることです。不審な電話が来たら、すぐに電話を切って110番してください。

国際電話番号(+で始まる番号、表示圏外)、知らない電話番号(非通知等)には「出ない。」ことが有効です。
もし、電話に出てしまっても、不審と思ったらすぐに電話を切り、110番をお願いします。
【問合せ先】武蔵野警察署 0422-55-0110

◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

東京都 メールけいしちょう
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • アポ電入電中(多摩中央警察署) (東京都)
    [2025/10/25 19:28:00]
    ■本日(10月25日(土))、多摩市内に、郵便局員・警察官をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・関戸■電話の内容・「あなた宛てに送った荷物が、宮城県の郵便
  • アポ電入電中(荻窪警察署) (東京都)
    [2025/10/25 18:27:06]
    ■本日(10月25日(土))、杉並区内に、捜査二課・NTTカスタマーサービスをかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・西荻北・井草・上荻★在宅時の留守番電話設
  • 【アポ電入電中】還付金詐欺(代々木警察署) (東京都)
    [2025/10/25 18:26:41]
    ■本日(10月25日(土))、渋谷区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・西原・笹塚■電話の内容・「医療費の還付金があります。」■その後、
  • 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(赤羽警察署) (東京都)
    [2025/10/25 18:00:14]
    ■本日(10月25日(土))、北区内に、NTT職員・愛媛県警察をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「不正に電話が使用されているから警察につなぎます。」・「犯罪収益法容疑で逮
  • 【アポ電入電中】還付金詐欺(大森警察署) (東京都)
    [2025/10/25 17:57:40]
    ■本日(10月25日(土))、大田区内に、区役所職員・国民健康保険課をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・大森西■電話の内容・「医療費の還付についての書類

東京都 の防犯・防災メール (56)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
詐欺電話は、金.土.日でも必ず来ます!要注意!