【アポ電入電中】還付金詐欺(武蔵野警察署) |
2025/02/12 13:09:24 |
スポンサーリンク
■本日(2月12日(水))、武蔵野市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
・吉祥寺北町
■電話の内容
・「医療費の還付金がある。茶色の封筒を送ったが締め切り日が過ぎている。手続きを銀行に依頼した。」
■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。
★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★ATM利用時には、携帯電話片手にATMを操作する高齢者に声をかけ、被害防止にご協力願います。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。
【問合せ先】武蔵野警察署 0422-55-0110
◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
・吉祥寺北町
■電話の内容
・「医療費の還付金がある。茶色の封筒を送ったが締め切り日が過ぎている。手続きを銀行に依頼した。」
■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。
★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★ATM利用時には、携帯電話片手にATMを操作する高齢者に声をかけ、被害防止にご協力願います。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。
【問合せ先】武蔵野警察署 0422-55-0110
◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- アポ電入電中(深川警察署) (東京都)
[2025/02/12 15:45:27]■本日(2月12日(水))、江東区内に、官公庁・電話会社をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・豊洲・白河・枝川■電話の内容・「未納料金があります。」・「〇
- アポ電入電中(八王子警察署) (東京都)
[2025/02/12 15:44:12]■本日(2月12日(水))、八王子市内に、捜査二課をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・本町■電話の内容・「岡山県警です」・「捜査依頼です」・「これから岡
- 還付金詐欺に注意!! (東京都)
[2025/02/12 15:43:34]還付金詐欺とは、市役所職員等などを騙り、「ATMで還付金の手続きができる」等と言って、携帯電話機で通話をしながらATMを操作させ、あなたの口座から他人の口座に振り込み送金させる手口です。【こ
- 国際電話番号による特殊詐欺に注意! (東京都)
[2025/02/12 15:43:15]「+1」「+44」等から始まる国際電話を悪用した詐欺が急増しています。海外からの電話に心当たりがない人は詐欺を疑って『電話に出ない!』を徹底してください。国際電話を利用しない人は、申し込めば
- 向島警察署(子供に対する声かけ事案解決) (東京都)
[2025/02/12 15:37:27]2025年1月29日(水)、墨田区京島1丁目で発生した子供に対する声かけ事案については、2025年2月8日(土)、解決しました。本件の事案に関して配信されていたメールは以下のとおりです。==