【アポ電入電中】還付金詐欺(亀有警察署) |
2025/02/05 09:39:37 |
スポンサーリンク
■本日(2月5日(水))、葛飾区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
・亀有
■電話の内容
・「区役所の保険課です。」
・「高額医療費に伴い、追加で保険料を払ってもらう必要があります。」
■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。
★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★ATM利用時には、携帯電話片手にATMを操作する高齢者に声をかけ、被害防止にご協力願います。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。
【問合せ先】亀有警察署 03-3607-0110
◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
・亀有
■電話の内容
・「区役所の保険課です。」
・「高額医療費に伴い、追加で保険料を払ってもらう必要があります。」
■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。
★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★ATM利用時には、携帯電話片手にATMを操作する高齢者に声をかけ、被害防止にご協力願います。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。
【問合せ先】亀有警察署 03-3607-0110
◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 警察官を名乗る詐欺が増えています! (東京都)
[2025/02/05 14:56:46]警察官を名乗った電話による詐欺被害が増えています。詐欺犯人からご自宅の固定電話、携帯電話に、「●●警察です。あなたの口座が犯罪に利用されている。あなたに逮捕状が出ている。お金を払えば逮捕しな
- アポ電入電中(福生警察署) (東京都)
[2025/02/05 14:25:05]■本日(2月5日(水))、西多摩郡瑞穂町内に、福生警察署の警察官をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・長岡■電話の内容・「ひったくりの犯人を逮捕して、取り
- アポ電入電中(荒川警察署) (東京都)
[2025/02/05 14:23:46]■本日(2月5日(水))、荒川区内に、総務省をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「2時間後に電話が使えなくなります」■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる
- 【アポ電入電中】還付金詐欺(大井警察署) (東京都)
[2025/02/05 14:23:35]■本日(2月5日(水))、品川区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・八潮■電話の内容・「医療費の還付金があります。」・「ATMへ行って、
- 総務省を騙る詐欺の電話にご注意ください。 (東京都)
[2025/02/05 14:20:46]【荒川区で発生した情報です】2月5日、東尾久地区をはじめ、西尾久、町屋地区に総務省を騙る詐欺の電話が多数かかってきています。「未納料金があるので電話が止まります。」「警察官に電話をつなぎます