玉川交通安全情報 |
2025/01/27 09:20:38 |
歩行者のみなさん
歩行者の交通事故のうち、横断禁止場所の横断や信号無視など歩行者側の交通ルール違反が原因で交通事故につながるケースが多数あります。
〇「車が来ていないから」「急いでるから」といって赤信号を渡るのは危険です。必ず青信号で渡りましょう!
〇道路を渡る際は、遠回りでも必ず横断歩道や歩道橋を渡りましょう!
大切な命を守るため、交通ルールを守りましょう。
道路を横断するときは、3つのチェック(安全確認)「横断 SAFETY ACTION」
〇車が来ていないか
〇車が止まったか
〇横断中も左右から車が来ないか
さらに、手を挙げる、車の方を見るなどの「プラスワンアクション」で横断したい気持ちを伝えましょう。
http://www.safetyaction.tokyo
にアクセスすると交通安全広報サイト「TOKYO SAFETY ACTION」にリンクします。
【問合せ先】玉川警察署 03-3705-0110 (内線4113)
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/index.html
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 練馬警察署(子供(声かけ等)) (東京都)
[2025/08/07 20:59:37]
2025年8月7日(木)、午後2時30分ころ、練馬区春日町3丁目の路上で、小学生(女の子)が通行中、男につきまとわれました。■不審者の特徴・50代?60代くらい、黒ボサボサ短髪、赤白チェック
- 調布警察署(子供(声かけ等)) (東京都)
[2025/08/07 20:13:59]
2025年8月7日(木)、午後3時00分ころ、調布市西つつじケ丘3丁目35番地の店舗内で、小学生(男の子)が帰宅途中、男に声をかけられました。■声かけ等の内容・「そんなに飲めるの?」・「おじ
- 板橋警察署(子供(声かけ等)) (東京都)
[2025/08/07 19:27:30]
2025年8月7日(木)、午後4時30分ころ、板橋区大谷口2丁目の路上で、小学生(女の子)が帰宅途中、男に声をかけられました。■声かけ等の内容・「何年生?」・「習い事してる?」・「頑張ってね
- 戸塚警察署(声かけ等) (東京都)
[2025/08/07 18:26:11]
2025年8月6日(水)、午後8時50分ころ、新宿区高田馬場1丁目の路上で、女性が帰宅途中、男に体を触られました。■不審者の特徴・20歳?30歳くらい、身長170センチメートルくらいで細身、
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(光が丘警察署) (東京都)
[2025/08/07 17:24:37]
■本日(8月7日(木))、練馬区内に、郵便局員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・光が丘■電話の内容・「(自動音声)保管期限の切れそうな郵便物をお預かり