警察官を名乗る詐欺の電話に注意! |
2025/01/24 09:30:45 |
スポンサーリンク
田園調布警察署管内に警察官を名乗った詐欺の電話がかかっています。
犯人は「あなた名義の口座が詐欺に使われている。」などと言ってきます。
●警察官はトークアプリ等のSNSを使って連絡を取ることはありません。
●警察官が警察手帳の写真を送ったり、逮捕状の画像を示したりすることはありません。
●警察官がお金を振り込ませることはありません。
また、「+18・・・」などで始まる国際電話番号が犯行に使われるケースが増えています。
中には末尾が警察署と同じ「0110」の電話番号や、警察や官公庁などの電話番号を偽装表示させて警察官からの電話と信じ込ませようとするケースもあります。
被害に遭わないために
★誰にも話すなと言われても、まずは周りに相談しましょう。
★「あなた本当に警察官?」電話番号が警察署の番号であっても、不審に感じたら必ず最寄りの警察署に確認しましょう。
★身に覚えのない国際電話番号からの着信に注意しましょう。
国際電話不取扱受付センター(0120‐210‐364)に申し込むと、自宅の固定電話への海外からの着信を止めることができます。
【問合せ先】田園調布警察署 03-3722-0110 (内線2162)
◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
犯人は「あなた名義の口座が詐欺に使われている。」などと言ってきます。
●警察官はトークアプリ等のSNSを使って連絡を取ることはありません。
●警察官が警察手帳の写真を送ったり、逮捕状の画像を示したりすることはありません。
●警察官がお金を振り込ませることはありません。
また、「+18・・・」などで始まる国際電話番号が犯行に使われるケースが増えています。
中には末尾が警察署と同じ「0110」の電話番号や、警察や官公庁などの電話番号を偽装表示させて警察官からの電話と信じ込ませようとするケースもあります。
被害に遭わないために
★誰にも話すなと言われても、まずは周りに相談しましょう。
★「あなた本当に警察官?」電話番号が警察署の番号であっても、不審に感じたら必ず最寄りの警察署に確認しましょう。
★身に覚えのない国際電話番号からの着信に注意しましょう。
国際電話不取扱受付センター(0120‐210‐364)に申し込むと、自宅の固定電話への海外からの着信を止めることができます。
【問合せ先】田園調布警察署 03-3722-0110 (内線2162)
◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- アポ電入電中(綾瀬警察署) (東京都)
[2025/02/03 15:27:38]■本日(2月3日(月))、足立区内に、総務省をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・中川■電話の内容・「この電話は2時間後に使用できなくなります。」■この後
- アポ電入電中(調布警察署) (東京都)
[2025/02/03 15:04:26]■本日(2月3日(月))、調布市内に、病院をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・深大寺北町■電話の内容・「息子さんの喉に腫瘍が見つかりました。ガンかもしれ
- 野方警察署からのお知らせ (東京都)
[2025/02/03 14:59:05]2月1日(土)午後8時頃、中野区大和町1丁目において、通報者宅のインターホンを鳴らし、警察官を騙る男2名が、「あなたのキャッシュカードが不正に利用された可能性があるため、みせてほしい。」との
- 【アポ電入電中】還付金詐欺(高井戸警察署) (東京都)
[2025/02/03 14:56:10]■本日(2月3日(月))、杉並区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・和泉■電話の内容・「こちらは杉並区区役所です。」・「保険金の過払い金
- アポ電入電中(大井警察署) (東京都)
[2025/02/03 14:51:44]■本日(2月3日(月))、品川区内に、病院職員・息子をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・南大井■電話の内容・「息子さんが喉の病気で緊急手術をした。この後