|
お金を要求する電話やメールは詐欺です |
|
2024/12/27 17:25:47 |
総務省、国税局、通信事業者を名乗った犯人から、架空の料金を請求してくる電話が掛かってきます。
これらのメール・電話は全て詐欺です。
【特徴】
・ 登録していないサイトの登録料や利用料を請求してくる
・ 携帯電話の使用料金が未納であると言ってくる
・ 支払わなければ、携帯電話が使えなくなると脅してくる
・ 早急に支払わないと裁判を起こすと脅してくる
・ コンビニ等でPOSAカード(電子マネー)等を買って支払わせるよう指示してくる
【対策】
・ 知らない番号・身に覚えのないメールには反応しない
・ 留守電設定・着信拒否設定
・ 個人情報や資産情報を絶対に伝えない
・ 不審に感じたら、すぐに110番通報
☆ 皆様へのお願い
コンビニ等で慌てた様子で高額なPOSAカードを購入しようとする方は、詐欺被害にあっている可能性が非常に高いです!
声掛けを実施して110番通報をお願いします!皆様の力で詐欺を防ぎましょう!
【問合せ先】八王子警察署 042-621-0110
◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 小金井警察署(声かけ等) (東京都)
[2025/10/24 16:01:33]
2025年10月22日(水)、午後11時30分ころ、国分寺市本町2丁目の路上で、女性が帰宅途中、男につきまとわれました。■不審者の特徴・年齢40歳から50歳くらい、身長170センチメートルく
- 週末防犯情報?詐欺の手口は巧妙化しています!? (東京都)
[2025/10/24 15:42:52]
今週も牛込警察署の管内では、ニセモノの警察官を騙る詐欺の電話が多くかかってきています。電話の相手が警察官を名乗ったとしても、相手の部署や名前を確認し、一旦電話を切ったうえで、ご自分で調べた番
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(尾久警察署) (東京都)
[2025/10/24 15:38:47]
■本日(10月24日(金))、荒川区内に、警察官をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・東尾久■この後、犯人はトークアプリ(LINE等)のビデオ通話に誘導し
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(高井戸警察署) (東京都)
[2025/10/24 15:20:23]
■本日(10月24日(金))、杉並区内に、警視庁の捜査員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・久我山■電話の内容・「あなたに愛知県で発生した詐欺事件に加担
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(立川警察署) (東京都)
[2025/10/24 14:50:03]
■本日(10月24日(金))、立川市内に、警察官をかたる者からウソの電話が携帯電話に入っています。■電話の内容・「京都府警察捜査2課のオクムラです。」・「マネーロンダリングにあなた名義のキャ