サポート詐欺について |
2024/12/05 13:19:59 |
小平警察署生活安全課防犯係からのお知らせです。
小平市内でサポート詐欺の被害が発生しています。
サポート詐欺とは、パソコンやスマートフォンでインターネットサイトを閲覧していたところ、画面上に突然「ウイルスに感染しました。画面に表示されているサポートセンターの電話番号に至急連絡して下さい。」等の警告画面が表示され、パソコンに表示された電話番号に連絡するとウイルス除去等のサポートを装い、金銭等をだまし取るものです。
犯人の特徴は
・電話の相手は片言の日本語で話す。
・遠隔操作用のアプリを入れることを指示する。
・ウイルス除去名目でコンビニ等で、電子マネーカードを買わせたりインターネットバンキング等で指定の口座へ振り込ませる。
等です。
画面に「ウイルスに感染しました」等と表示が出ても。サポートセンター等と表示されている電話番号には絶対に電話をしないで下さい。
コンビニで電子マネーを買わせる手口は詐欺です。
警告画面が表示されたら再起動をするなど、110番通報または小平警察署までご連絡下さい。
【問合せ先】小平警察署 042-343-0110 (内線2612)
◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 田無警察署(子供(声かけ等)) (東京都)
[2025/10/04 09:16:54]
2025年10月3日(金)、午後6時10分ころ、西東京市田無町5丁目7番の店舗内で、未就学児(女の子)が通行中、男に写真を撮られました。■不審者の特徴・年齢30歳代くらい、身長170センチメ
- 不審者情報 (東京都)
[2025/10/04 09:15:53]
2025年10月3日(金)、午後2時30分ころ、東久留米市氷川台2丁目4番の路上で、小学生(男の子)が下校途中、男が黒っぽい棒のような物で電柱を叩いているのを見かけました。■不審者の特徴・年
- 多摩中央警察署(公然わいせつ) (東京都)
[2025/10/04 03:15:10]
2025年10月4日(土)、午前1時00分ころ、多摩市諏訪1丁目の公園内で、男が、下半身を露出した事案が発生しました。■犯人の特徴・体格太め、坊主頭、色不明ジャケット、長ズボンを着用した50
- 南大沢警察署(公然わいせつ) (東京都)
[2025/10/03 23:33:19]
2025年10月3日(金)、午後3時50分ころ、八王子市堀之内2丁目付近で、男が、下半身を露出した事案が発生しました。■犯人の特徴・年齢60歳代、身長160?170センチメートルくらい、体格
- 南大沢警察署(子供(公然わいせつ)) (東京都)
[2025/10/03 20:19:03]
2025年10月3日(金)、午後6時30分ころ、八王子市鑓水2丁目の路上で、男が、下半身を露出した事案が発生しました。■犯人の特徴・年齢30から40歳代、身長165センチメートルくらい、小太