玉川交通安全情報 |
2024/12/04 08:45:45 |
スポンサーリンク
令和6年12月1日(日)から7日(土)までの間、「TOKYO交通安全キャンペーン」を実施中です。
保護者のみなさん
子供の事故は夕暮れ時(16時?18時)に多く発生しています。
通い慣れた道にも危険はいっぱいです。
〇青信号でも道路を渡る前は安全確認 右・左・右
〇横断中でも車は来るよ 油断しないで
〇飛び出しは絶対にダメ
身近な大人の方が「お手本になる行動を見せる」、それを「お子さんが真似をする」という日々の積み重ねがとても大切です。
一緒に過ごす時間の中で、お子さんの交通意識を育てましょう。
また、自転車死亡事故の約65%が頭部に致命傷を負っています。
ヘルメットを着用していない場合の致死率は着用している場合と比較して、約2.7倍も高くなっています。
自転車用ヘルメットを着用し、頭部を守ることが重要です。
交通事故による被害を軽減するため、子供にヘルメットを着用させることはもちろん、大人もヘルメットの着用に努めましょう。
http://www.safetyaction.tokyo
にアクセスすると交通安全広報サイト「TOKYO SAFETY ACTION」にリンクします。
【問合せ先】玉川警察署 03-3705-0110 (内線4113)
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/index.html
保護者のみなさん
子供の事故は夕暮れ時(16時?18時)に多く発生しています。
通い慣れた道にも危険はいっぱいです。
〇青信号でも道路を渡る前は安全確認 右・左・右
〇横断中でも車は来るよ 油断しないで
〇飛び出しは絶対にダメ
身近な大人の方が「お手本になる行動を見せる」、それを「お子さんが真似をする」という日々の積み重ねがとても大切です。
一緒に過ごす時間の中で、お子さんの交通意識を育てましょう。
また、自転車死亡事故の約65%が頭部に致命傷を負っています。
ヘルメットを着用していない場合の致死率は着用している場合と比較して、約2.7倍も高くなっています。
自転車用ヘルメットを着用し、頭部を守ることが重要です。
交通事故による被害を軽減するため、子供にヘルメットを着用させることはもちろん、大人もヘルメットの着用に努めましょう。
http://www.safetyaction.tokyo
にアクセスすると交通安全広報サイト「TOKYO SAFETY ACTION」にリンクします。
【問合せ先】玉川警察署 03-3705-0110 (内線4113)
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/index.html
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- アポ電入電中(千住警察署) (東京都)
[2025/02/23 14:50:11]■本日(2月23日(日))、足立区内に、通信会社をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・千住■電話の内容・「未納料金が2万9,960円あります。」・「支払わ
- 荻窪警察署(声かけ等) (東京都)
[2025/02/22 23:03:25]2025年2月22日(土)、午後10時00分ころ、杉並区上井草2丁目の路上で、女性が帰宅途中、男に体を触られました。■不審者の特徴・身長173センチメートル位、中肉、黒色のダウンジャケット着
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(向島警察署) (東京都)
[2025/02/22 20:35:16]■本日(2月22日(土))、墨田区内に、警察官をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・立花■電話の内容・「詐欺に加担していませんか」・「身分証とクレジットカ
- アポ電入電中(調布警察署) (東京都)
[2025/02/22 17:25:04]■本日(2月22日(土))、調布市内に、通信事業者をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・仙川町■電話の内容・「未納料金があります。この電話は2時間後に使え
- アポ電入電中(昭島警察署) (東京都)
[2025/02/22 15:48:39]■本日(2月22日(土))、昭島市内に、総務省をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「音声ガイダンスで『総務省です、あなたの電話が利用できなくなります、詳細は1番を押してくだ