玉川交通安全情報 |
2024/12/04 08:45:45 |
令和6年12月1日(日)から7日(土)までの間、「TOKYO交通安全キャンペーン」を実施中です。
保護者のみなさん
子供の事故は夕暮れ時(16時?18時)に多く発生しています。
通い慣れた道にも危険はいっぱいです。
〇青信号でも道路を渡る前は安全確認 右・左・右
〇横断中でも車は来るよ 油断しないで
〇飛び出しは絶対にダメ
身近な大人の方が「お手本になる行動を見せる」、それを「お子さんが真似をする」という日々の積み重ねがとても大切です。
一緒に過ごす時間の中で、お子さんの交通意識を育てましょう。
また、自転車死亡事故の約65%が頭部に致命傷を負っています。
ヘルメットを着用していない場合の致死率は着用している場合と比較して、約2.7倍も高くなっています。
自転車用ヘルメットを着用し、頭部を守ることが重要です。
交通事故による被害を軽減するため、子供にヘルメットを着用させることはもちろん、大人もヘルメットの着用に努めましょう。
http://www.safetyaction.tokyo
にアクセスすると交通安全広報サイト「TOKYO SAFETY ACTION」にリンクします。
【問合せ先】玉川警察署 03-3705-0110 (内線4113)
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/index.html
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 目白警察署(公然わいせつ) (東京都)
[2025/07/06 19:16:55]
2025年7月6日(日)、午後3時45分ころ、豊島区雑司が谷3丁目の路上で、男が、下半身を露出した事案が発生しました。■犯人の特徴・男性・30代・身長175センチメートルくらい・やせ型・灰色
- 自転車の鍵、かけましたか? (東京都)
[2025/07/06 18:05:05]
今週(6月29日?7月5日)の自転車窃盗の件数は3件(手集計)で、内2件が【施錠なし】でした。わずかな駐輪時間でも鍵は必ずかけましょう。公共の駐輪場はもちろん、自宅の敷地内やマンション等の駐
- 三鷹警察署(子供(声かけ等)) (東京都)
[2025/07/06 17:03:29]
2025年7月5日(土)、午前11時30分ころ、三鷹市中原1丁目6番の路上で、小学生(女の子)が下校途中、男につきまとわれました。■不審者の特徴・年齢20代半ばから30歳くらい、身長170セ
- 【アポ電入電中】還付金詐欺(八王子警察署) (東京都)
[2025/07/06 12:51:52]
■本日(7月6日(日))、八王子市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・子安町■電話の内容・「医療費の還付金があります。」・「まだ受け取っ
- 熊らしき動物の出没に注意! (東京都)
[2025/07/06 07:33:54]
7月6日午前4時30分頃、青梅市御嶽本町(御嶽駅直近)において熊らしき動物の目撃がありました。目撃場所付近での外出はお控えいただき、熊を目撃した際は、安全な場所から局番なしの110番通報をし