【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(多摩中央警察署) |
2024/11/28 15:26:35 |
■本日(11月28日(木))、多摩市、稲城市内に、総務省・富山県警、北海道警をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
・永山
・若葉台
■電話の内容
・「あなたの銀行口座が犯罪に使われている。あなたも共犯者です。」
・「○○県警まで出頭してください。来れないならビデオ通話に切り替えます。」
・「銀行口座について調べる必要があります。」
■この後、犯人はSNS等のビデオ通話に切り替えるよう要求し、偽の警視庁ホームページへ誘導します。
■偽の警察手帳や逮捕状を見せて、犯人の口座にお金を振り込むよう要求します。
★警察が「逮捕されたくなければ、お金をふりこんで」と要求したり、ウェブサイトに個人情報を入力させたりすることは絶対にありません。
★固定電話だけでなく、携帯電話にも詐欺の電話がかかってきています。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。
【問合せ先】多摩中央警察署 042-375-0110
◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【アポ電入電中】還付金詐欺(光が丘警察署) (東京都)
[2025/08/05 09:47:12]
■本日(8月5日(火))、練馬区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・北町■電話の内容・「○○さんですね。」・「保険金の還付金があります。
- 警察官を名乗った詐欺の電話に注意! (東京都)
[2025/08/05 09:09:18]
田園調布警察署管内に警察官を名乗った詐欺の電話がかかっています。犯人は「あなた名義の口座が詐欺に使われている。」などと言ってきます。●警察官がトークアプリ等のSNSを使って連絡を取ることはあ
- 個人情報や資産情報を安易に教えないでください! (東京都)
[2025/08/05 09:01:00]
公的機関や親族、警察官を装って電話を掛けたり、メールを送る等して個人情報を聞き出す者がいますが、絶対に教えないでください。安易に教えてしまうと、詐欺被害だけではなく、強盗等に発展してしまう虞
- 亀有警察署(声かけ等) (東京都)
[2025/08/05 07:22:31]
2025年8月4日(月)、午前1時30分ころ、葛飾区亀有3丁目のアパート内で、女性が帰宅途中、男に声をかけられました。■不審者の特徴・40歳から50歳代、白色Tシャツ、ハーフパンツ姿・不審な
- 亀有警察署(声かけ等) (東京都)
[2025/08/05 07:21:37]
2025年7月27日(日)、午前0時30分ころ、葛飾区白鳥2丁目の路上で、女性が帰宅途中、男に体を触られました。■不審者の特徴・男、20代、黒色短髪、黒色上衣、■使用車両(自転車)・色不明の