東京都 メールけいしちょう
還付金詐欺や自転車の盗難被害が発生しています。(小平警察署)
2024/11/20 11:08:49
スポンサーリンク
東京都 メールけいしちょう
(スマートフォン版)
小平市内に市役所職員を騙った還付金詐欺や架空請求の被害が多発しています。
「以前緑色の封筒を送りました、届いていませんか。」
「期限が切れていますが今日なら近くのATMで手続きができます。取引銀行はどちらですか。」
その後ATMに誘導され犯人に指示された口座にお金を振り込んでしまいます。
被害に遭わないためにも
・在宅時でも留守電に設定し、内容を聞いてから折り返し電話をする。
・ナンバーディスプレイ契約をし、知らない番号には出ない。
・電話でお金の話が出たら、一人で判断せず家族・知人・警察などに相談する。
などの対応で被害を未然に防ぎましょう。
また、ATMで携帯電話をしながら操作している人がいたらぜひ声をかけてください!
できなければすぐに110番通報や近くの交番に伝えてください。
皆さんの一声で被害を防げるかもしれません。
よろしくお願いいたします。

また、自転車の盗難被害が昨日も1件発生しています。
自転車の盗難はほぼ毎日発生している状況です。
被害の大半は無施錠の自転車です。
自転車を駐輪する際は必ず施錠して、大切な自転車を守りましょう。
自宅敷地内等や有料駐輪場でも被害は確認されていますので安心せず施錠しましょう。

【問合せ先】小平警察署 042-343-0110

◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

東京都 メールけいしちょう
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)


東京都 の防犯・防災メール (56)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
還付金詐欺や自転車の盗難被害が発生しています。(小平警察署)