|
強盗事件に対する対策について |
|
2024/11/01 14:34:41 |
関東各地で多発している強盗事件の特徴として「戸建て住宅」が狙われています。
強盗グループは、狙った家に事前に資産状況を聞き出すようなアポ電を架けてきたり、屋根の点検や工事業者を装って訪問することもあります。
被害に遭わないために
● 固定電話は、常に留守番電話設定し、留守番電話を聞き、相手の用件を確認する。
● 電話や訪問者に対し、資産状況を絶対に言わない。
● 非通知・表示圏外からの電話には出ない。
● 突然の訪問者には、扉を開けることなく、インターホン越しに対応する。
● 不要な点検は、はっきり断る。
強盗対策として
● 夜間でも、玄関先等の電灯を常に点けておく。
● 雨戸がある窓は、必ず閉める。
● チェーン錠、ドアガードを活用し、ツーロック以上を徹底する。
● センサーライト、窓センサーを設置する。
● 窓ガラスの内側に防犯シートを貼付する。
地域の防犯対策
● 防犯カメラを自治会等で設置する。
● 不審な車や不審な人がいた場合は、警察に通報する。
● 日頃から、親族・親戚と連絡を取り合い、犯罪発生情報や防犯情報を共有する。
不審な物音や気配を感じたら、まずは「身の安全」を確保し、速やかに110番通報をして下さい。
【問合せ先】福生警察署 042-551-0110 (内線2162)
◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 成城警察署(公然わいせつ) (東京都)
[2025/11/01 21:52:58]
2025年11月1日(土)、午後9時25分ころ、世田谷区船橋3丁目の路上で、男が、下半身を露出した事案が発生しました。■犯人の特徴・男性、20歳代、身長180センチメートルくらい、黒色長髪、
- 立川警察署(声かけ等) (東京都)
[2025/11/01 21:49:28]
2025年11月1日(土)、午後4時20分ころ、立川市柴崎町1丁目の路上で、女性が通行中、男に体を触られました。■不審者の特徴・20代くらい、身長170センチメートルくらい、中肉、緑色と黒色
- 昭島警察署(声かけ等) (東京都)
[2025/11/01 20:46:49]
2025年11月1日(土)、午後6時20分ころ、昭島市大神町1丁目の路上で、女性(中学生)が帰宅途中、男に声をかけられました。■不審者の特徴・身長170センチくらい、上下黒色の服装の男・身長
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(日野警察署) (東京都)
[2025/11/01 18:45:28]
■本日(11月1日(土))、日野市内に、兵庫県警、総合通信局をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・大坂上・大字新井・南平■電話の内容・「あなたの口座が特殊
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(多摩中央警察署) (東京都)
[2025/11/01 18:20:16]
■本日(11月1日(土))、多摩市内に、埼玉県警察をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・連光寺■電話の内容・「マネーロンダリングで、捕まえた犯人があなた名