週末防犯情報〜土日も詐欺電話に注意〜 |
2024/10/25 15:49:15 |
スポンサーリンク
【犯人が家まで来ることがあります!】
都内及び近県において、住宅に押し入る強盗事件が発生しています。
犯人は、警察や役所などを名乗って詐欺電話をかけ、
「自宅にお金があるか」
「預金があるか」
「家族は在宅しているか。何時に帰るか」
などを聞き出し、強盗する家の狙いをつけることもあります。
詐欺電話はすぐに切り、警察に通報してください。
【自宅の防犯対策を見直しましょう!】
・ 家にいるときも玄関や窓に必ずカギをかけて、戸締りを徹底しましょう。
・ 家に誰か来た時は、ドアスコープやインターフォンなどで身分や用件を確認しましょう。
・ ドアを開けるときは、ドアチェーンやドアガードを付けたまま対応しましょう。
・ 自宅内に多額の現金を保管しないようにしましょう。
・ 窓に防犯フィルムや補助錠、防犯カメラやセンサーライトを設置するもの効果的です。
令和6年10月1日から10月31日までの間、特殊詐欺対策強化月間を実施中です。
【問合せ先】牛込警察署 03-3269-0110
◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
都内及び近県において、住宅に押し入る強盗事件が発生しています。
犯人は、警察や役所などを名乗って詐欺電話をかけ、
「自宅にお金があるか」
「預金があるか」
「家族は在宅しているか。何時に帰るか」
などを聞き出し、強盗する家の狙いをつけることもあります。
詐欺電話はすぐに切り、警察に通報してください。
【自宅の防犯対策を見直しましょう!】
・ 家にいるときも玄関や窓に必ずカギをかけて、戸締りを徹底しましょう。
・ 家に誰か来た時は、ドアスコープやインターフォンなどで身分や用件を確認しましょう。
・ ドアを開けるときは、ドアチェーンやドアガードを付けたまま対応しましょう。
・ 自宅内に多額の現金を保管しないようにしましょう。
・ 窓に防犯フィルムや補助錠、防犯カメラやセンサーライトを設置するもの効果的です。
令和6年10月1日から10月31日までの間、特殊詐欺対策強化月間を実施中です。
【問合せ先】牛込警察署 03-3269-0110
◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- アポ電入電中(調布警察署) (東京都)
[2025/02/22 17:25:04]■本日(2月22日(土))、調布市内に、通信事業者をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・仙川町■電話の内容・「未納料金があります。この電話は2時間後に使え
- アポ電入電中(昭島警察署) (東京都)
[2025/02/22 15:48:39]■本日(2月22日(土))、昭島市内に、総務省をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「音声ガイダンスで『総務省です、あなたの電話が利用できなくなります、詳細は1番を押してくだ
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(東大和警察署) (東京都)
[2025/02/22 15:38:06]■本日(2月22日(土))、武蔵村山市、東大和市内に、携帯電話宛てに、山口県警察をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「あなたは事件に関与しています。」・「山口県警察に出頭し
- アポ電入電中(牛込警察署) (東京都)
[2025/02/22 15:30:46]■本日(2月22日)、新宿区内に通信会社を騙る者からのウソの電話が入っています。■音声ガイダンスで誘導されたのち、通話で「電話料金が未納になっています」という電話が牛込署管内の弁天町地区にお
- アポ電入電中(下谷警察署) (東京都)
[2025/02/22 15:21:34]■本日(2月22日(土))、台東区内に、電話会社をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・谷中・入谷■電話の内容・「(女性の声の音声ガイダンスで)〇〇電話会社