東京都 メールけいしちょう
強盗事件に対する防犯対策【小平警察署】
2024/10/24 17:04:15
スポンサーリンク
東京都 メールけいしちょう
(スマートフォン版)
関東各地で多発している強盗事件の特徴として「戸建て住宅」が狙われています。
強盗グループは、狙った家に事前に資産状況を聞き出すようなアポ電を架けてきたり、屋根の点検や工事業者を装って訪問することもあります。

被害にあわないために
●固定電話は、常に留守番電話設定にし、相手の要件を確認する。
●非通知・表示圏外からの電話には出ない。
●突然の訪問者には、扉を開けることなく、インターホン越しに対応する。
●不要な点検は、はっきり断る。

強盗対策として
●夜間でも、玄関先等の電灯を常灯しておく。
●雨戸がある窓は必ず閉める。
●チェーン錠、ドアガードを活用し、ツーロックを徹底する。
●センサーライト、窓センサーを設置する。
●窓ガラスの内側に防犯シートを貼付する。

地域の防犯対策
●防犯カメラを自治会で設置する。
●不審な車や不審な人がいた場合は、近所に情報共有する。
●日頃から、親族・親戚と連絡を取り合い、犯罪発生情報や防犯情報を共有する。

不審な物音や気配を感じたら、まずは「身の安全」を確保し、速やかに110番通報をしてください。

【問合せ先】小平警察署 042-343-0110 (内線2612)

◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

東京都 メールけいしちょう
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 【アポ電入電中】還付金詐欺(赤羽警察署) (東京都)
    [2025/10/27 19:45:25]
    ■本日(10月27日(月))、北区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・志茂・赤羽北■電話の内容・「医療費の関係で茶封筒は届いていませんか
  • 葛飾警察署(子供(声かけ等)) (東京都)
    [2025/10/27 18:44:34]
    2025年10月27日(月)、午前8時10分ころ、葛飾区東四つ木4丁目34番の路上で、小学生(女の子)が登校途中、男に写真を撮られました。■不審者の特徴・身長170センチメートルくらい、体格
  • 八王子警察署(子供(声かけ等)) (東京都)
    [2025/10/27 18:44:32]
    2025年10月27日(月)、午後2時30分ころ、八王子市石川町の路上で、小学生(女の子)が下校途中、男に声をかけられました。■声かけ等の内容・「学校終わった?」・「何歳?」■不審者の特徴・
  • アポ電入電中(多摩中央警察署) (東京都)
    [2025/10/27 18:37:09]
    ■本日(10月27日(月))、稲城市内に、息子をかたる者からウソの電話が入っています。★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。★国際電話
  • 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(杉並警察署) (東京都)
    [2025/10/27 18:12:10]
    ■本日(10月27日(月))、杉並区内に、警視庁をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・阿佐谷北■電話の内容・「あなたが関わっている事件について聞かせてくだ

東京都 の防犯・防災メール (56)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
強盗事件に対する防犯対策【小平警察署】