|
週末防犯情報〜特殊詐欺被害におけるインターネットバンキング利用の実態 |
|
2024/10/18 13:39:43 |
最近の特殊詐欺は、1件あたりの被害額が高額になっている傾向があります。原因は振込金額上限などに左右されない「インターネットバンキング」の悪用が増えているためです。
事例
被害者は警察官や検察官などを名乗る者からあなたの口座が犯罪に使われていた可能性があるなどと電話で言われ、被疑者の指示でインターネットバンキングの口座を複数開設した上で、同口座に預貯金を移した。さらに被疑者の指示で当該口座から、複数回にわたり約1千万円以上を指定口座へ振込送金し詐取された。
気を付けるべきポイント
■インターネットバンキングに誘導されたら要注意!
「インターネットバンキングを開設して」「インターネットバンキングで送金して」は詐欺の可能性があります!
多額のお金を失う前に、すぐ電話を切り、警察や家族に相談してください。
■相手から「インターネットバンキングを開設して」「インターネットバンキングで送金して」と誘導されたら要注意!
【問合せ先】万世橋警察署 03-3257-0110
◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- クマらしき動物の目撃情報について (東京都)
[2025/10/26 09:24:01]
〇10月26日午前7時10分頃、東京都西多摩郡日の出町大字平井3672番地付近においてクマらしき動物の目撃情報がありました。目撃場所付近への外出はお控えいただき、クマを目撃した際は、安全な場
- アポ電入電中(多摩中央警察署) (東京都)
[2025/10/25 19:28:00]
■本日(10月25日(土))、多摩市内に、郵便局員・警察官をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・関戸■電話の内容・「あなた宛てに送った荷物が、宮城県の郵便
- アポ電入電中(荻窪警察署) (東京都)
[2025/10/25 18:27:06]
■本日(10月25日(土))、杉並区内に、捜査二課・NTTカスタマーサービスをかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・西荻北・井草・上荻★在宅時の留守番電話設
- 【アポ電入電中】還付金詐欺(代々木警察署) (東京都)
[2025/10/25 18:26:41]
■本日(10月25日(土))、渋谷区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・西原・笹塚■電話の内容・「医療費の還付金があります。」■その後、
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(赤羽警察署) (東京都)
[2025/10/25 18:00:14]
■本日(10月25日(土))、北区内に、NTT職員・愛媛県警察をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「不正に電話が使用されているから警察につなぎます。」・「犯罪収益法容疑で逮