西新井警察署から交通情報のお知らせ |
2024/09/27 15:43:26 |
足立区梅島1丁目15番先において、横断歩行者妨害違反が多発しています。横断歩道を渡る歩行者がいる時は、車両は停まって歩行者の横断を妨げないよう注意して下さい。
【問合せ先】西新井警察署 03-3852-0110 (内線4132)
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/index.html
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(巣鴨警察署) (東京都)
[2025/08/29 11:28:50]
■本日(8月29日(金))、豊島区内に、山梨県警察捜査二課をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・駒込■電話の内容・「詐欺犯人の所持品からあなた名義のキャッ
- 亀有警察署(公然わいせつ) (東京都)
[2025/08/29 11:14:56]
2025年8月29日(金)、午前3時10分ころ、葛飾区西亀有2丁目の路上で、男が、下半身を露出した事案が発生しました。■犯人の特徴・男25歳くらい身長170センチメートルくらい中肉黒髪普通水
- 丸の内警察署からのお知らせ (東京都)
[2025/08/29 11:14:26]
丸の内警察署管内において、乗用車同士の追突事故が発生しました。追突事故の主な原因は前方不注意と車間距離の不足です。車間距離はしっかり確保!ブレーキは早めに!周りをよく見て、危険を予測した運転
- 西新井警察署(声かけ等) (東京都)
[2025/08/29 11:14:16]
2025年8月28日(木)、午後8時10分ころ、足立区西新井4丁目の路上で、女性が帰宅途中、男に声をかけられました。■不審者の特徴・年齢20代、身長170センチメートルくらい、体格やせ型、黒
- 週末防犯情報?サポート詐欺 パソコンに表示された電話番号に連絡しない! (東京都)
[2025/08/29 10:55:51]
サポート詐欺とは「ウイルス感染した」などの嘘の警告画面で驚かせ、有料サポートと称し、電子マネーカード等を購入させお金をだまし取る手口。・警告画面に表示されたサポートの電話番号には連絡しない。