アポ電に注意! |
2024/09/04 15:53:59 |
医者、息子を騙る者から電話が掛かってきています。
■ 電話の内容
医者から
・ 「息子さんが喉に違和感があるといって病院にきた」
・ 「喉に腫瘍がある」
・ 「今、麻酔をしていて声が変わっている」
息子から
・ 「会社に損害を与えてしまった」
・ 「今日中にお金を払わないといけない」
■ この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。
☆ 在宅時の留守電設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
【問合せ先】八王子警察署 042-621-0110
◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 日野警察署(子ども(声かけ等)) (東京都)
[2025/08/14 19:16:35]
2025年8月13日午後6時10分頃、日野市新町3丁目の路上で、小学生(男の子)が男に声をかけられました。■声かけ内容「コーラいる?」■不審者の特徴年齢20代、身長170センチメートルくらい
- 【アポ電入電中】還付金詐欺(荒川警察署) (東京都)
[2025/08/14 16:46:06]
■本日(8月14日(木))、荒川区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・町屋■電話の内容・「5月に封筒を送りましたが、届いていませんか。」
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(田無警察署) (東京都)
[2025/08/14 16:17:26]
■本日(8月14日(木))、西東京市内に、厚生労働省をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・富士町■電話の内容・「生年月日を教えてほしい。」・「保険証が使え
- 亀有警察署から交通情報のお知らせ (東京都)
[2025/08/14 15:59:03]
亀有警察署交通課からのお願いです。自転車を含む車両を運転中に、人や物と接触をする交通事故を起こしたら、必ず110番通報や最寄りの警察署等にお知らせください。そのまま走行してしまうと、あて逃げ
- 秋の全国交通安全運動イベント 参加者募集 (東京都)
[2025/08/14 15:58:20]
令和7年秋の全国交通安全運動(9月21日から9月30日)に先立ち、9月6日(土)に「葛飾区交通安全区民のつどい」を開催いたします。スペシャルゲストとして、「Mr.シャチホコ」さんがステージに