空き巣被害の発生について |
2024/09/04 14:58:16 |
【大田区で発生した情報です】
9月3日(火曜日)、田園調布警察署管内において空き巣の被害が発生しました。
■短時間の外出でも必ず戸締りをしましょう。また、2階の部屋や浴室、トイレの窓も施錠しましょう。
■ドアの鍵は持ち歩くようにし、郵便受けや鉢など屋外には絶対に置かないようにしましょう。
■脚立やポリバケツ等は泥棒に侵入の足場にされてしまう可能性があります。庭に足場になる可能性のあるものは置かないでください。
■新聞が郵便受けに溜まっていると泥棒に留守であることを悟られてしまいます。長期間留守にするときは新聞の配達をやめてもらうようにしましょう。
■普段からあいさつ、声掛けを励行するなど、「地域の目」で犯罪の起きにくい街にしましょう。
【問合せ先】田園調布警察署 03-3722-0110 (内線2162)
◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(三田警察署) (東京都)
[2025/10/06 16:57:18]
■本日(10月6日(月))、港区内に、警察官騙りをかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・三田■電話の内容・「警視庁捜査二課をかたる警察官から、今から30、4
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(立川警察署) (東京都)
[2025/10/06 16:54:05]
■本日(10月6日(月))、国立市内に、京都府警捜査2課をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・北■電話の内容・「あなたにマネーロンダリング事件の容疑がかか
- 大手通信会社をかたる電話から、架空料金請求詐欺被害が発生しました。 (東京都)
[2025/10/06 16:33:26]
〇携帯電話等の使用料金は、口座から引き落としにしている。にも関わらず、インターネットサイト利用料の請求が【電話だけで来る】は、詐欺です。被害者は、詐欺電話で、「早急に支払わなければ、携帯電話
- 【アポ電入電中】還付金詐欺(武蔵野警察署) (東京都)
[2025/10/06 16:08:33]
■本日(10月6日(月))、武蔵野市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・吉祥寺本町・吉祥寺南町■電話の内容・「医療費減額申請書を出して下
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(東村山警察署) (東京都)
[2025/10/06 15:49:04]
■本日(10月6日(月))、清瀬市内に、警視庁をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・中清戸■電話の内容・「富山県警まで来れますか。」・「あなた名義のカード