|
「自転車盗」の防犯対策 |
|
2024/09/02 10:32:23 |
現在、日野警察署管内において、自転車の盗難被害が多発しています。
駅前や商店等、外出先の駐輪場だけでなく、
・ 一戸建住宅やマンション・アパート敷地内に駐輪中
で、かつ、
・ 無施錠
の状態での被害が多く発生しています。
自転車盗の被害を防ぐためには、
〇 わずかな時間でも自転車から離れる時は、必ず鍵をかけましょう。
〇 常設のキーの他に、防犯性の高い補助錠を使用しましょう。
〇 防犯性能の高い錠に交換するなど、防犯効果を高めましょう。
〇 住宅の敷地内や駐輪場でも、必ず鍵をかけましょう。
【問合せ先】日野警察署 042-586-0110 (内線2162)
◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(東村山警察署) (東京都)
[2025/10/27 14:03:13]
■本日(10月27日(月))、東村山市内に、郵送業者をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・萩山町■電話の内容・「荷物を預かっています。」・「受領したい場合
- アポ電入電中(荻窪警察署) (東京都)
[2025/10/27 13:38:55]
■本日(10月27日(月))、杉並区内に、病院をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「息子さんの癌の手術をした」★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない
- アポ電入電中(大塚警察署) (東京都)
[2025/10/27 13:36:52]
■本日(10月27日(月))、文京区内に、大学病院の医師タカハシをかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・水道■電話の内容・「あなたの息子が喉の痛みを訴えて病
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(池袋警察署) (東京都)
[2025/10/27 13:08:42]
■本日(10月27日(月))、豊島区内に、新宿警察署をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「あなた名義の口座が詐欺事件に使われている」・「誰もいない場所に行ってください」・「
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(蔵前警察署) (東京都)
[2025/10/27 12:48:45]
■本日(10月27日(月))、台東区内に、練馬警察署の警察官をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「クレジットカードの不正利用があり、あなたの名前で使われた。」■この後、犯人