| アポ電入電中(牛込警察署) | 
				  
				    | 2024/08/26 13:04:41 | 
			  
         
        
        
        
        ■本日(8月26日(月))、新宿区内に、牛込警察署の警察官をかたる者からウソの電話が入っています。
■電話の内容
・「「詐欺の犯人を捕まえたら、持っていた名簿にあなたの名前が載っていました。」という電話が箪笥町地区にかかってきています。」
■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。
★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。
【問合せ先】牛込警察署 03-3269-0110
◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
				
        
      
	      
        	
					
          
        
        
            
          最近の防犯・防災メール(安全・安心)
	        
            - 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(大井警察署) (東京都)
            [2025/10/31 16:28:36] ■本日(10月31日(金))、品川区内に、山梨県警本部キムラをかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・東大井・勝島■電話の内容・「時間ありますか」■この後、犯 
- 武蔵野市役所保健年金課職員と嘘を言った還付金詐欺被害が発生しました。 (東京都)
            [2025/10/31 16:26:40] 繰り返し言います。「還付金が受け取れます。」という連絡は市役所や銀行から絶対に来ません。市役所保険年金課職員から電話があったならば、まず係と要件を確認して「折り返し電話します。」とすぐに電話 
- 交通安全情報 (東京都)
            [2025/10/31 16:25:56] 令和7年10月30日午後7時0分頃、小松川警察署管内において、自転車と乗用車が接触し、自転車の小学生が重傷を負う交通事故が発生しました。〇自転車の皆さんへ〇・自転車の交通事故が増えています。 
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(高井戸警察署) (東京都)
            [2025/10/31 16:21:34] ■本日(10月31日(金))、杉並区内に、京都府警の捜査員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・堀ノ内■電話の内容・「マイナンバーカードを持って、京都府警 
- 注意!!自転車盗難被害多発中!! (東京都)
            [2025/10/31 16:17:49] 週末、自転車の盗難が多く発生しています。自転車で外出する機会も増えると思いますが、自転車から離れる際は必ず鍵をかけましょう。週末、自転車に乗らないような時は敷地内や駐輪場に駐輪していても二重