「少年の非行防止啓発ポスター展」の 開催について |
2014/12/17 18:35:00 |
平成26年12月19日(金)午前10時00分から平成26年12月21日(日)午後6時00分までの間、
「少年の非行防止啓発ポスター展」を開催します。
〈内容〉
○ 応募作品から選出した、都内に在住または在学する小・中・高校生が作成した約220作品を展示
(作品のテーマ)
・ 高校生 インターネットのルールとマナー
・ 中学生 いじめ防止
・ 小学生 万引き防止
○ 非行及び犯罪被害防止用DVDの放映
〈表彰式〉
○ 開催日時
平成26年12月20日(土)
午前11時00分から午前11時30分までの間
○ 開催場所
ポスター展会場
ご家族、ご友人をお誘い合わせの上、ご来場ください。
【問合せ先】少年育成課 03-3581-4321(内線30652)
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(調布警察署) (東京都)
[2025/10/04 12:39:25]
■本日(10月4日(土))、調布市内に、郵便局をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・入間町・東つつじケ丘■電話の内容・「あなたが送った荷物の中にキャッシュ
- 【アポ電入電中】還付金詐欺(府中警察署) (東京都)
[2025/10/04 12:29:04]
■本日(10月4日(土))、府中市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・日新町■電話の内容・「府中市役所です。」・「8月に医療費還付の案内
- 不審者徘徊情報 (東京都)
[2025/10/04 12:16:45]
【東村山市で発生した情報です】令和7年10月3日午後6時55分頃、東京都東村山市多摩湖町4丁目の公園付近で、不審な男が徘徊していました。不審者の特徴男性、年齢30代くらい、身長170センチメ
- 強盗傷人事件犯人の検挙について (東京都)
[2025/10/04 10:57:37]
2025年9月19日(金)に、江戸川区西瑞江で発生した強盗傷人事件については、逃走していた犯人5人を検挙しました。【問合せ先】小松川警察署03-3674-0110◎警視庁防犯アプリ「デジポリ
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(成城警察署) (東京都)
[2025/10/04 10:04:47]
■本日(10月4日(土))、世田谷区内に、捜査二課をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「福井県で逮捕した犯人があなたのキャッシュカードを持っていました。」・「福井県警察まで