| アポ電入電中(田無警察署) | 
				  
				    | 2024/07/19 11:30:08 | 
			  
         
        
        
        
        ■本日(7月19日(金))、西東京市内に、息子をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・南町
■電話の内容
・「オレだけど。」
■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。
★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。
【問合せ先】田無警察署 042-467-0110
◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
				
        
      
	      
        	
					
          
        
        
            
          最近の防犯・防災メール(安全・安心)
	        
            - 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(東大和警察署) (東京都)
            [2025/10/31 13:14:11] ■本日(10月31日(金))、東大和市内に、NTTドコモをかたる者からウソの電話が入っています。■この後、犯人はトークアプリ(LINE等)のビデオ通話に誘導します。■偽の警察手帳や逮捕状を見 
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(東村山警察署) (東京都)
            [2025/10/31 13:06:57] ■本日(10月31日(金))、清瀬市内に、息子をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・下宿■電話の内容・「書類と携帯がなくなった。」・「実家の方に連絡が来る 
- 11月に知っておきたい、武蔵野交通安全ニュース! (東京都)
            [2025/10/31 12:56:14] 日常の便利なパートナーである自転車。あまりにも生活に馴染みすぎて、あなたの交通ルールを守る意識が薄れていませんか?■自転車事故はどうして起きる?自転車事故の当事者のうち、なんと7割もの人が何 
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(三田警察署) (東京都)
            [2025/10/31 12:33:41] ■本日(10月31日(金))、港区内に、警察官をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「あなた名義の楽天カードが、詐欺犯人の家から見つかった。」■この後、犯人はトークアプリ(L 
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(久松警察署) (東京都)
            [2025/10/31 12:24:11] ■本日(10月31日(金))、中央区内に、捜査二課をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・日本橋人形町■電話の内容・「あなたが事件に関与しているので愛知県警