| 週末防犯情報〜定額減税や給付金をかたった不審な電話等にご注意ください〜 | 
				  
				    | 2024/07/12 10:25:12 | 
			  
         
        
        
        
        金融機関や国税庁などの職員のふりをして、定額減税の給付金を振り込むので、
「手続きのためATMに行ってください。」
「銀行の口座情報を教えてください。」
という内容の電話やメールが来ても、これは詐欺です!!
【定額減税とは】
定額減税とは、所得税などから一定の税額が控除される制度です。
【注意点】
(1)金融機関や国税庁の職員が、電話やメールで銀行の口座情報などの個人情報を聞くことはありません。
(2)金融機関や国税庁の職員が、手続きのためにATMを操作させることはありません。
(3)電話で個人情報は話さないでください。
(4)不審なメールに記載されたURLにアクセスしたり、個人情報を入力したりしないでください。
【電話に出ない対策】
(1)留守番電話設定&迷惑防止機能付電話&自動通話録音機を活用する。
(2)ナンバー・ディスプレイ&ナンバー・リクエストサービスを契約する。
(3)海外との電話が不要な方は国際電話番号の発着信休止サービスを利用する。
【問合せ先】万世橋警察署 03-3257-0110 (内線2613)
◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
				
        
      
	      
        	
					
          
        
        
            
          最近の防犯・防災メール(安全・安心)
	        
            - 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(立川警察署) (東京都)
            [2025/10/31 11:41:24] ■本日(10月31日(金))、立川市内に、宅配業者・北海道警察をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・栄町■電話の内容・「あなたが送った荷物から大量の現金が 
- 週末防犯情報?携帯電話機に登録のない電話番号からの入電にご注意を? (東京都)
            [2025/10/31 11:40:26] 牛込警察署管内では、携帯電話機に見知らぬ電話番号からニセモノの警察官を騙る詐欺電話が多くかかってきています。(固定電話機にもかかってきます)電話の相手が警察官を名乗っても、相手の部署や名前を 
- アポ電入電中(高井戸警察署) (東京都)
            [2025/10/31 11:32:58] ■本日(10月31日(金))、杉並区内に、日本郵便をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・宮前■電話の内容・「荷物のお届けの件でお電話しました。」・「問い合 
- 【アポ電入電中】オレオレ詐欺(杉並警察署) (東京都)
            [2025/10/31 10:50:22] ■本日(10月31日(金))、杉並区内に、娘をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・阿佐谷北・阿佐谷南■電話の内容・「もしもし、お父さん、私だけど。」・「大 
- 代々木警察署から交通情報のお知らせ (東京都)
            [2025/10/31 10:35:49] 1交通違反地点代々木警察署管内では、渋谷区笹塚1丁目55番幡ヶ谷陸橋において、進路変更禁止違反が多発しています。黄色線では、車線変更できないので注意してください。211月中代々木警察署独自で