東京都 メールけいしちょう
【アポ電入電中】還付金詐欺(武蔵野警察署)
2024/06/19 17:12:57
スポンサーリンク
東京都 メールけいしちょう
(スマートフォン版)
■本日(6月19日(水))、武蔵野市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・境

■電話の内容
・「医療費の還付金があります。」
・「契約している銀行名を教えてください。」

■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★ATM利用時には、携帯電話片手にATMを操作する高齢者に声をかけ、被害防止にご協力願います。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】武蔵野警察署 0422-55-0110

◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

東京都 メールけいしちょう
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 週末防犯情報?サポート詐欺 パソコンに表示された電話番号に連絡しない! (東京都)
    [2025/08/29 10:55:51]
    サポート詐欺とは「ウイルス感染した」などの嘘の警告画面で驚かせ、有料サポートと称し、電子マネーカード等を購入させお金をだまし取る手口。・警告画面に表示されたサポートの電話番号には連絡しない。
  • 週末防犯情報?個人情報は教えないで? (東京都)
    [2025/08/29 10:34:19]
    牛込警察署の管内では、引き続き警察官等を騙るものからの「〇〇県警の捜査に協力して下さい」「あなた名義の口座が犯罪に利用されている」「あなたが詐欺の共犯として手配されている」といった電話が携帯
  • 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(千住警察署) (東京都)
    [2025/08/29 10:24:34]
    ■本日(8月29日(金))、足立区内に、捜査二課をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「(携帯電話に男の声で)兵庫県警からの依頼で電話をしました。」・「心当たりはないですか?
  • アポ電入電中(練馬警察署) (東京都)
    [2025/08/29 10:22:19]
    ■本日(8月29日(金))、練馬区内に、保健省をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「(音声ガイダンスで)健康保険のことで最終的なお知らせがあります。」・「詳しく聞く場合は、
  • 【アポ電入電中】還付金詐欺(立川警察署) (東京都)
    [2025/08/29 10:19:25]
    ■本日(8月29日(金))、立川市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・若葉町■電話の内容・「茶色の封筒を送りました。手続きの期限が8月に

東京都 の防犯・防災メール (56)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
【アポ電入電中】還付金詐欺(武蔵野警察署)