東京では真夏日、関東では猛暑日の所も! |
2024/06/14 17:04:16 |
暑い日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか
実家のお父さん・お母さん・おじいさん・おばあさんが熱中症にならないように、充分注意して声を掛けてください
でも、注意することは熱中症だけではありません
特殊詐欺も要注意です
毎日、誰かが特殊詐欺の被害にあって大金を奪われています
熱中症対策を話される時に特殊詐欺対策もセットで話題にしてください
1 電話で還付金の話はウソ
2 警察官や金融機関が通帳・キャッシュカードを預かるはウソ
3 子供さんからの電話で急にお金が必要になったはウソ
電話でお金の話はサギ!
被害にあわないためには、犯人の電話に出ないことが一番です!
● 固定電話は常に留守番電話に設定
● 自動通話録音機の設置(65歳以上なら警察署でも設置できます)
● ナンバー・ディスプレイの活用(知らない電話は出ない)
あわせて、土日・夜間の詐欺電話に注意しましょう
あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)が詐欺電話で被害にあわないように、みなさんのお声掛けが被害防止に役立ちます
【問合せ先】武蔵野警察署 0422-55-0110
◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(三田警察署) (東京都)
[2025/10/04 17:45:32]
■本日(10月4日(土))、港区内に、通信事業者・警視庁サイバー犯罪対策課をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「あなた名義の携帯電話が契約され、大量のメールが発信されている
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(多摩中央警察署) (東京都)
[2025/10/04 15:44:22]
■本日(10月4日(土))、多摩市、稲城市内に、警視庁、捜査二課・電話会社、郵便局をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・聖ヶ丘・永山・関戸・坂浜■電話の内
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(調布警察署) (東京都)
[2025/10/04 12:39:25]
■本日(10月4日(土))、調布市内に、郵便局をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・入間町・東つつじケ丘■電話の内容・「あなたが送った荷物の中にキャッシュ
- 【アポ電入電中】還付金詐欺(府中警察署) (東京都)
[2025/10/04 12:29:04]
■本日(10月4日(土))、府中市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・日新町■電話の内容・「府中市役所です。」・「8月に医療費還付の案内
- 不審者徘徊情報 (東京都)
[2025/10/04 12:16:45]
【東村山市で発生した情報です】令和7年10月3日午後6時55分頃、東京都東村山市多摩湖町4丁目の公園付近で、不審な男が徘徊していました。不審者の特徴男性、年齢30代くらい、身長170センチメ