| 
				      久松警察署から交通安全のお知らせ				     | 
			    
				  
				    | 
				      2024/05/28 08:31:19				       | 
				    
			  
         
        
        
        
        【高齢者の交通事故防止について】
4月30日現在、東京都内で発生した高齢者死亡事故19件のうち15件が歩行者となっています。
(高齢者とは交通事故統計上65歳以上の方をいいます)
◎大切な命を守るために交通ルールを守りましょう!
 歩行者側の交通ルール違反が原因で発生した交通事故も数   
 多くあります。
 〇横断禁止場所での横断はやめましょう
 〇信号を守りましょう
 〇横断中も車が来ないか確認しましょう
 〇反射材を身に付けましょう
【問合せ先】久松警察署 03-3661-0110 (内線7115−4113)
◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
				
        
      
	      
        	
					
          
        
        
            
          最近の防犯・防災メール(安全・安心)
	        
            - 【アポ電入電中】還付金詐欺(蔵前警察署) (東京都)
            
[2025/11/04 17:10:28]
            ■本日(11月4日(火))、台東区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・柳橋■電話の内容・「平成元年からの医療費や薬代などの還付金がありま
             
            - 警視庁防犯アプリ「デジポリス」を活用しましょう! (東京都)
            
[2025/11/04 16:47:13]
            「デジポリス」は、都内の犯罪発生情報や防犯情報をお届けする防犯アプリです。?ひとつのアプリで多彩な機能と防犯情報?●痴漢撃退機能●防犯ブザー●ココ通知機能●見守りパトロール機能●けいしちょう
             
            - 【アポ電入電中】還付金詐欺(富坂警察署) (東京都)
            
[2025/11/04 16:46:25]
            ■本日(11月4日(火))、文京区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「医療費の還付金があります」・「期日が過ぎています」・「ATMに行ってください」■その
             
            - 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(王子警察署) (東京都)
            
[2025/11/04 16:45:21]
            ■本日(11月4日(火))、北区内に、新宿警察署の警察官をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・豊島■電話の内容・「あなたのキャッシュカードを逮捕した犯人が
             
            - 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(武蔵野警察署) (東京都)
            
[2025/11/04 16:28:59]
            ■本日(11月4日(火))、武蔵野市内に、警察官をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・境南町■電話の内容・「(携帯電話宛に)警察の者です。捜査に協力して欲