滝野川警察署から「自転車安全利用TOKYOキャンペーン」に関するお知らせ |
2024/05/14 14:05:36 |
スポンサーリンク
令和6年5月1日(水)から令和6年5月31日(金)までの1か月間、都内では「自転車安全利用TOKYOキャンペーン」が行われています。
みなさん、自転車は身近な交通手段ですが、運転する人が交通ルールを守らないと交通事故を起こす「危険な乗り物」になってしまいます。
滝野川警察署管内では、自転車が当事者となる交通事故が多く発生しています。
下記の「自転車安全利用五則」を守りましょう。
自転車安全利用五則
〇 車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先
〇 交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
〇 夜間はライトを点灯
〇 飲酒運転は禁止
〇 ヘルメットを着用
【問合せ先】滝野川警察署 03-3940-0110
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/index.html
みなさん、自転車は身近な交通手段ですが、運転する人が交通ルールを守らないと交通事故を起こす「危険な乗り物」になってしまいます。
滝野川警察署管内では、自転車が当事者となる交通事故が多く発生しています。
下記の「自転車安全利用五則」を守りましょう。
自転車安全利用五則
〇 車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先
〇 交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
〇 夜間はライトを点灯
〇 飲酒運転は禁止
〇 ヘルメットを着用
【問合せ先】滝野川警察署 03-3940-0110
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/index.html
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 合同採用説明会の実施について (東京都)
[2025/02/25 14:38:04]令和7年2月26日(水)午前9時00分から、警視庁南大沢警察署にて、東京消防庁・自衛隊・警視庁3団体による、合同採用説明会を実施します。公安系職種に興味のある方は、御参加をお待ちしています。
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(福生警察署) (東京都)
[2025/02/25 14:32:38]■本日(2月25日(火))、あきる野市内に、通信会社をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・野辺■電話の内容・「携帯電話料金の支払いがありません」・「電話を
- 目白警察署(声かけ等) (東京都)
[2025/02/25 14:32:25]2025年2月25日(火)、午後1時00分ころ、豊島区要町1丁目の施設内で、女性(中学生)が下校途中、男に声をかけられました。■不審者の特徴・60歳から70歳くらい、ベージュ色帽子、緑色ジャ
- アポ電入電中(三田警察署) (東京都)
[2025/02/25 14:24:20]■本日(2月25日(火))、港区内に、総務省をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・芝浦■電話の内容・「2時間後に電話が使えなくなります。」■この後、犯人は
- アポ電入電中(浅草警察署) (東京都)
[2025/02/25 14:13:03]■本日(2月25日(火))、台東区内に、NTT職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・千束■電話の内容・「通話料金が未払いで電話が止められる可能性があり