|
滝野川警察署から交通違反取締りに関する情報のお知らせ |
|
2024/05/07 11:21:42 |
5月1日(水)から5月31日(金)までの1か月間、都内では「自転車安全利用TOKYOキャンペーン」が行われています。
自転車は車両です!
滝野川警察署管内では自転車が当事者となる交通事故が多発しています。そのため管内全域で自転車による交通違反の指導取締りを強化しています。
自転車を運転するときは、
◎ ヘルメットをかぶりましょう
◎ 交通ルールを守りましょう
〇 できる限り車道の左側を走りましょう。歩道は歩行者が優先です。
〇 飲酒運転、携帯電話を使用しながらの運転、傘差し運転、遮断踏切立ち入り、信号無視、一時不停止、右側通行などはやめましょう。
などをお願いします。
交通安全スローガン
自転車の交通安全スローガン〜「自転車も 正しいマナーと 思いやり」
【問合せ先】滝野川警察署 03-3940-0110
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/index.html
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(南大沢警察署) (東京都)
[2025/10/28 14:49:48]
■本日(10月28日(火))、八王子市内に、警視庁二課をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「大事な話があります。」■この後、犯人はトークアプリ(LINE等)のビデオ通話に誘
- 【アポ電入電中】還付金詐欺(町田警察署) (東京都)
[2025/10/28 14:43:36]
■本日(10月28日(火))、町田市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・金井■電話の内容・「医療費が戻ります」■その後、犯人は手続と称し
- 【アポ電入電中】還付金詐欺(調布警察署) (東京都)
[2025/10/28 14:03:18]
■本日(10月28日(火))、調布市内に、厚生労働省をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・柴崎■電話の内容・「後期高齢者医療に関する還付金があります。」・
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(三田警察署) (東京都)
[2025/10/28 13:33:25]
■本日(10月28日(火))、港区内に、岩手県警察をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・三田■電話の内容・「あなたが資金洗浄に関わっているので、楽天カード
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(高尾警察署) (東京都)
[2025/10/28 13:26:13]
■本日(10月28日(火))、八王子市内に、通信事業会社をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・大楽寺町■電話の内容・「電話料金が未払いになっています。」・