東京都 メールけいしちょう
連休中も『防犯』を心がけましょう!
2024/05/02 13:27:26
スポンサーリンク
東京都 メールけいしちょう
(スマートフォン版)
大型連休中、ご自宅の防犯はしっかりしていますか?
練馬警察署の管轄地区では、空き巣被害や高齢者を狙った特殊詐欺被害が発生しています。
自宅を留守にされる家庭や、家族が帰省されてくる家庭で犯罪被害に遭わないためにも
・ 留守中や夜間だけでなく、日中でも戸締りをしっかりする!
・ 在宅時も留守番電話にして、不審な電話を受けない!
・ 玄関ドアを開けて訪問者に対応せず、インターフォンやドアチェーンを活用する!
・ 不審な訪問者は、しっかり身分確認をする!
・ 自転車や車等の盗難に遭わないためにも、短時間離れる場合でもカギをかける!
等の誰でもできる『防犯』を心掛けましょう。
犯罪被害に遭わないためにも、「不審だな、変だな」と思ったら、すぐに110番をしましょう。
【問合せ先】練馬警察署 03-3994-0110 (内線2162)

◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

東京都 メールけいしちょう
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(城東警察署) (東京都)
    [2025/10/06 10:55:44]
    ■本日(10月6日(月))、江東区内に、通信会社・宅配業者をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・亀戸■電話の内容・「電話料金の支払いが未納となっています。
  • 「立川国立防犯フェスティバル」の開催について (東京都)
    [2025/10/06 09:42:35]
    10月11日から10月20日までの間全国地域安全運動の実施に伴い、地域の防犯意識の向上と連携強化を目的にスポーツタレント「パンチ佐藤さん」を一日警察署長に招き、立川国立防犯フェスティバルを開
  • 【アポ電入電中】還付金詐欺(牛込警察署) (東京都)
    [2025/10/06 09:14:53]
    ■本日(10月6日(月))、新宿区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「『医療費の還付金があります。9月末までが期限になっていました。』という電話が牛込警察
  • 通信事業者等を名乗った詐欺の電話に注意! (東京都)
    [2025/10/06 08:33:53]
    通信事業者や官公庁等を名乗り、自動音声で「未納料金があります。」「利用停止されます。」「〇番を押してください。」などの詐欺の電話が多数かかってきています。この後、犯人は「警察に転送します。」
  • 個人情報や資産情報を安易に教えないでください! (東京都)
    [2025/10/06 08:33:39]
    公的機関や親族、警察官を装って電話を掛けたり、メールを送る等して個人情報を聞き出す者がいますが、絶対に教えないでください。安易に教えてしまうと、詐欺被害だけではなく、強盗等に発展してしまうお

東京都 の防犯・防災メール (56)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
連休中も『防犯』を心がけましょう!