|
自転車運転中の交通事故をなくしましょう(滝野川警察署) |
|
2024/05/01 11:15:50 |
本日から5月31日(金)までの1か月間、都内では「自転車安全利用TOKYOキャンペーン」が行われます。
滝野川警察署管内の交通人身事故の特徴として、
◎ 自転車の単独事故
◎ 自転車と自転車の衝突事故
◎ 自転車と歩行者の衝突事故
◎ 自転車と車・バイクの衝突事故
など「自転車が関与する交通人身事故」が多く、その運転手は全世代(子供から高齢者まで)の方となります。
自転車の交通事故でも相手方に怪我を負わせてしまえば、「刑事責任」「行政責任」「民事責任」等に問われることがあります。
滝野川警察署では、悲惨な交通事故をなくすため、交通事故の発生が多い北区王子1丁目の「飛鳥山交差点」において、自転車の交通違反の取締りを強化します。
【問合せ先】滝野川警察署 03-3940-0110
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/index.html
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(久松警察署) (東京都)
[2025/10/28 15:04:18]
■本日(10月28日(火))、中央区内に、神奈川県警察本部をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・日本橋浜町■電話の内容・「あなたに振り込めの犯人の容疑がか
- アポ電入電中(成城警察署) (東京都)
[2025/10/28 14:56:19]
■本日(10月28日(火))、世田谷区内に、警視庁捜査二課をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「岩手県で起きたマネーロンダリングの事件であなた名義のキャッシュカードが悪用さ
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(南大沢警察署) (東京都)
[2025/10/28 14:49:48]
■本日(10月28日(火))、八王子市内に、警視庁二課をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「大事な話があります。」■この後、犯人はトークアプリ(LINE等)のビデオ通話に誘
- 【アポ電入電中】還付金詐欺(町田警察署) (東京都)
[2025/10/28 14:43:36]
■本日(10月28日(火))、町田市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・金井■電話の内容・「医療費が戻ります」■その後、犯人は手続と称し
- 【アポ電入電中】還付金詐欺(調布警察署) (東京都)
[2025/10/28 14:03:18]
■本日(10月28日(火))、調布市内に、厚生労働省をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・柴崎■電話の内容・「後期高齢者医療に関する還付金があります。」・